誰か明確な違いを教えてくれ!豪州ではマツダ新型CX-90/CX-80/CX-70/CX-60が全て販売されているが「違いが全くわからない」として話題に

唯一ラージサイズのCXシリーズを全て販売しているオーストラリアでは、ユニークなことが起きている

マツダの新世代CXシリーズでラージ商品群となるCX-60/CX-70/CX-80/CX-90。

日本市場においては、CX-60とCX-80の2車種がラインナップされており、前者は2列5人乗りレイアウト、後者は3列6人~3列7人乗りレイアウトとなっています。

市場によっては、販売されるモデルとそうでないモデルが存在しますが、オーストラリアでは極めて珍しい「ラージ商品群全てを販売する唯一の市場」でもあります。

そんなオーストラリアのマツダ公式ホームページを見ていくと「どのモデルがCX-〇〇なのか、違いが全くわからない」として大きな話題となっています。


ここまでシルエットと車名が掲載されても違いがわからないのは珍しいな…

こちらがマツダのオーストラリア法人が公開しているラージ商品群&新世代CXシリーズのラインナップ一覧。

上の項目からCX-60/CX-70/CX-80/CX-90というラインナップになっていますが、パッと見では「各車種の違いはどこにあるのか?」「見分け方が全くわからない」のも当然。

ラージ商品群に関しては、後輪駆動[FR]をベースにしたプラットフォームのため、基本的なスタイリングや車軸の配置などは同じですし、かなり細かいところで比較しないと分からないレベル。

マツダはCXシリーズのデザインに苦慮し、結果として「統一性」を重視

こちらはラージ商品群のCXシリーズが全て並べられたマツダ・オーストラリアの公式画像。

こうして見比べても「一体何がどう違うんだ?」と混乱してしまうレベルだと思います。

海外カーメディアCarSalesは、マツダのエンジニアである柴田浩平 氏に取材したところ、CXシリーズはデザインに苦慮したとのことで、「各モデルに独自の個性を持たせるべきか」「それとも現在のラインナップを特徴づける一貫した(多少繰り返しが多くて決まりきった)ファミリーの類似性を維持するべきか?」など、様々な決断に悩まされたそうです。

最終的に、マツダは「統一性を重視」したそうですが、その決断がユーザーを混乱させるだけでなく、各モデルの優位性や差別化が更にわかりづらくなっているのも事実ですが、どのような経緯・きっかけで統一性を重視するに至ったのかが気になるところ。

そもそもCX-60/CX-70/CX-80/CX-90の違いはどうやって見分ける?

ちなみに、私なりにラージ商品群のCXシリーズで見分ける細部の違いをまとめてみたのですが、パッと見で違いがわかるとすれば、上の画像の赤矢印のリアクォーターウィンドウモールの形状と色味でしょうか。

もちろん、「細部を細かくチェックすること前提」になるため、はたから見たら「全部一緒やんけ!」と思われる方がほとんどだと思うのですが、それぐらいマツダのCXシリーズは類似性が高いだけでなく(よく言えば統一性がある)、一部ユーザーから一時期のアウディのように「金太郎飴」と揶揄されてしまうんですね。

この他の違いを見ていくと、上の赤矢印の通り、ルーフスポイラーの形状とスポイラーのカラーリングの違いなども挙げられますが、これもパッと見では分からないレベル。

やっぱり一番の違いは足もとのホイール意匠!

…ではありますが、これでは結局のところ「どのホイール意匠がCX-〇〇なの?」「CX-〇〇のグレードによってホイール意匠もまた異なるでしょう?」とツッコまれてしまうレベルです。

あとはサイドスカートのガーニッシュの有無や…

フロントエアインテークの形状・デザインの違い。

リアロアバンパーにあるリフレクター周りの材質やデザインの違いぐらいでしょうか。

もちろん、リアドアのプレスラインの違いもあるとは思うのですが、そこまで行くと違いがあって無いようなものなので比較は難しいと思います。

2ページ目:マツダはラージ商品群のCXシリーズでクーペのルーフラインを検討したことも?

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

X(旧Twitter) で