【価格は326.7万円から】(2025年)一部改良版・マツダ新型CX-60が先行発表!何かと不評だった足回りの修正に加え、新グレードXD SPと特別仕様車XD-HYBRID Trekkerを設定
CX-60はとにかく足回りのカタさが目立ち批判も多かったが…
2024年12月9日、マツダはラージサイズ商品&新世代CXシリーズでお馴染みとなるCX-60の2025年モデルを発表しました。
本モデルは、2025年2月21日より販売開始予定とのことですが、今回の一部改良では新グレードと特別仕様車の追加、更に商品改良に伴うグレード価格帯の見直し(改訂という名の値上げ)が実施されるとのこと。
その中でも、新グレードと特別仕様車はどのような仕様となっているのかチェックしていきましょう。
CX-60の商品改良概要をチェック
まずは、今回のCX-60の商品改良概要についてチェックしていきましょう。
基本的には、これまで不満の多かったであろう足回りの改良がメインとなりますが、ハンドリングや四輪駆動[AWD]の制御アップデート、更に静粛性などの向上が見られるようです。
一方で、内外装のデザイン変更などは一切なく、インテリアのコックピット周りの改良なども特に無いとのことです。
・バネ、ダンパー変更を中心に、サスペンションのセッティングを見直し、操縦安定性と乗り心地を向上
・電動パワーステアリングやAWD等の制御を最適化
・走行中の様々な騒音・振動への対策を織り込み、静粛性を向上
・XD L Package/XD Exclusive Modeのグレードにおいては、サイドシグネチャ―ガーニッシュを材着(ブラック)からクロームメッキ(テクノロジーバッジ付)に変更
ディーゼルモデルのXD S Packageをベースにした新グレード「XD SP」を新設定
続いては、新型グレードとなるXD SPについて見ていきましょう。
本グレードは、排気量3.3L 直列6気筒ディーゼルターボエンジンを搭載するディーゼルモデルとなるXD S Packageがベースとなっているため、ガソリンモデルやディーゼルマイルドハイブリッド、プラグインハイブリッド(PHEV)での設定は無し。
主な装備概要としては以下の通りとなっています。
・フロントグリルハニカムタイプ(ピアノブラック仕上げ)
・シグネチャーウィング(ブラッククローム)
・サイドシグネチャ―ガーニッシュ(ブラッククローム・テクノロジーバッジ付・INLINE6)・ドアミラー(グロスブラック)
・アルミホイールXD SP専用20インチホイール(ブラックメタリック塗装)
改めてXD SPを見てみるとこんな感じ。
確かにブラックアクセントが際立つエクステリアで、全体的にメリハリのあるデザインであることは間違いなさそうですね。
2ページ目:特別仕様車XD-HYBRID Trekkerのボディカラーは、まさかのジルコンサンドメタリックのみ?気になる価格は?