これがフルモデルチェンジ版・トヨタ新型RAV4のエクステリア?クラウンエステートやプリウス、カムリといった様々なデザイン要素が含まれそうだ
トヨタのデザイン言語の好みも大きく分かれそうなところだが
前回、アメリカの公道にてフルモデルチェンジ版・トヨタ新型RAV4と思わしき開発車両が初スパイショットされ大きな話題となりました。
その後、日本国内の首都高速道路でも初めて開発車両がスパイショットされたわけですが、これらの開発車両をもとに次期RAV4はこうなる?というレンダリングが公開されています。
果たしてどのようなエクステリアになるのか?早速チェックしていきましょう。
これが次期RAV4のエクステリア?
こちらが今回、海外レンダリングアーティストThanos Pappas氏によって作成された次期RAV4のイメージレンダリング。
※本レンダリングは非公式デザインとなるため、トヨタ公式とは一切関係ないので注意してください
アメリカや日本でスパイショットされた開発車両をもとに作成されたそうですが、やはり一番注目すべきはフロントマスク。
クラウンエステートやカローラクロス風の顔つきに?
これまでトヨタがラインナップしてきた新車・新型車のデザイン言語となるハンマーヘッドを取り込みつつ、ボディ同色のフロントグリルはクラウンエステート (Toyota New Crown Estate)や、東南アジアにて販売されているマイナーチェンジ版・カローラクロス (New Corolla Cross)を上手くミックス。
一方でフロントヘッドライトも見ていくと、現行プリウス (Prius)やビッグマイチェン版・新型カムリ (New Camry)のような”コ”の字型LEDデイライトを取り込むのではなく、水平基調のLEDデイライトに設定しているのは意外でしたね。
次期RAV4は、ビッグマイチェン版・カムリのようにアメリカユーザーに合わせたテイストに?
ちなみにこちらが、アメリカ市場向けとしてラインナップされている現行カムリ。
フルモデルチェンジではなく、TNGA-Kプラットフォームを流用したビッグマイナーチェンジになるため、基本的な乗り味などはそのままに、内外装デザインを大幅刷新しつつ、パワートレインは排気量2.5L 直列4気筒自然吸気エンジン+デュアルモーターを組み合わせたハイブリッドシステムのみのラインナップとなっています。
こうしてみると、先程の次期RAV4のイメージレンダリングは、現行カムリのデザイン要素を大きく盛り込んでいるようにも感じられますね。
ちなみにこちらが、アメリカで既に発表済みとなっているクラウンシグニア (New Crown Signia)。
日本市場だとクラウンエステートとして発売される予定ですが、型式指定における不正問題などの影響で延期となっており、当初の計画から1年近く遅れているため、このままお蔵入りにならないことを祈るばかり。
先程の次期RAV4のイメージレンダリングと見比べてみると、カムリよりも更に色濃く盛り込まれているように感じられますが、一方でここまで金太郎飴のようにデザインテイストが被ってしまうと、RAV4本来の個性が失われてしまうのでは?といった見方もあるようです。
やっぱりRAV4は、武骨さがあってこそRAV4だと思う
現行RAV4では、他のSUVと比べてオフロード/アウトドアテイストを強くイメージさせる武骨さが特徴的で、キーンルックグリルの配置や釣り目のヘッドライト意匠、ハニカム風の無塗装ブラック樹脂となるフロント・リアフェンダーモールなどの装備が充実。
しかしながら、今回のレンダリングではそういった武骨さが薄まっているようにも感じられ、これまでのRAV4ファンを取り込めるモデルになるのだろうか?といった不安感もありますが、仮にレンダリングのデザインで登場したとしても、見慣れる頃に「トヨタブランドだから」「RAV4ブランドだから」といった理由で高い注目度を集めているのではないかと予想されます。