【今までありがとう!】三菱の新型デリカミニを売却しました。所有期間は約18か月で走行距離1.4万km…リアルな総維持費やリセール/買取額は?
新型デリカミニを売却!気が付けば走行距離は14,000kmを突破していました
2023年6月に納車されて1年半近くが経過した、三菱の新型デリカミニ (Mitsubishi New Delica Mini) T Premium[2WD]ですが、この度売却しました。
本モデルが納車されて1年ぐらいが経過したタイミングで、父のメインカーになっていたこともあり、気が付けば走行距離もグングン伸びていて、約半年ほどで7,000kmほど距離が伸びていました。
今回は、本モデルが納車されてから売却するまでにかかったリアルな維持費に加えて、最終的な売却額/買取額はいくらだったのか?売却額に対しての総維持費との差額はどれぐらいだったのか?をチェックしていきたいと思います。
維持費➀:デリカミニを約1年半所有しての点検代総額は?
まずは、デリカミニを約1年半所有しての点検代総額を見ていきましょう。
私が購入したデリカミニは、新車契約の際に初回3年目車検を含まない1か月/6か月/12か月法定/18か月点検/24か月法定/30か月点検が受けられるハーティプラスメンテナンスに加入し、事前に1か月~30か月の点検費用をイニシャルコストとして支払っていたため、実質的にランニングコストとしては無料(0円)。
点検内容はもちろんのこと、エンジンオイルやオイルエレメント、オイルフィルター、ワイパーゴムといった消耗品も全てメンテナンスパックに含まれていたため、点検の度に料金を支払う必要がありませんでした。
もちろん、車両を売却した際にハーティプラスメンテナンスで利用しなかった分のお金は返金されるので、販売店にデリカミニを売却したことをお伝えすれば、(販売店によっては)振込もしくは手渡しにて返金される仕組みになっているので必ず伝えましょう。
維持費②:デリカミニを約1年半所有してのガソリン代総額は?
続いては、デリカミニを約1年半所有してのガソリン代総額を見ていきましょう。
ガソリン代に関しては、給油警告ランプが点灯もしくは、航続可能距離が非表示になるまでガソリンを減らしてから満タン給油するように心がけていたため、走行距離に対しての給油回数は必要最小限になっていました。
しかしながら、納車後1年が経過してからは、父がメインに乗るようになり、燃料残量が半分ぐらいになったタイミングで満タン給油していたそうです。
【新型デリカミニのガソリン代一覧(10%税込み)】
[1回目給油]
走行距離:106.9km
総走行距離:106km
給油量:23.54L
メーター上燃費:14.9km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:164円
トータル燃料価格:3,861円
[2回目給油]
走行距離:402.4km
総走行距離:509km
給油量:25.12L
メーター上燃費:16.9km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:166円
トータル燃料価格:4,170円
[3回目給油]
走行距離:412.0km
総走行距離:921km
給油量:24.82L
メーター上燃費:17.5km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:166円
トータル燃料価格:4,120円
[4回目給油]
走行距離:412.1km
総走行距離:1,333km
給油量:24.90L
メーター上燃費:17.6km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:170円
トータル燃料価格:4,233円
[5回目給油]
走行距離:356.4km
総走行距離:1,690km
給油量:24.11L
メーター上燃費:15.6km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:170円
トータル燃料価格:4,099円
[6回目給油]
走行距離:315.7km
総走行距離:2,005km
給油量:25.78L
メーター上燃費:13.2km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:171円
トータル燃料価格:4,408円
[7回目給油]
走行距離:298.8km
総走行距離:2,304km
給油量:24.91L
メーター上燃費:12.8km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:173円
トータル燃料価格:4,309円
[8回目給油]
走行距離:304.1km
総走行距離:2,608km
給油量:25.94L
メーター上燃費:12.6km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:176円
トータル燃料価格:4,565円
[9回目給油]
走行距離:319.8km
総走行距離:2,928km
給油量:24.77L
メーター上燃費:13.8km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:187円
トータル燃料価格:4,483円
[10回目給油]
走行距離:375.4km
総走行距離:3,304km
給油量:24.78L
メーター上燃費:16.2km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:175円
トータル燃料価格:4,337円
[11回目給油]
走行距離:370.6km
総走行距離:3,674km
給油量:25.34L
メーター上燃費:15.8km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:174円
トータル燃料価格:4,409円
[12回目給油]
走行距離:477.7km
総走行距離:4,152km
給油量:25.59L
メーター上燃費:20.2km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:169円
トータル燃料価格:4,325円
[13回目給油]
走行距離:417.4km
総走行距離:4,569km
給油量:24.72L
メーター上燃費:17.9km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:166円
トータル燃料価格:4,153円
[14回目給油]
走行距離:458.5km
総走行距離:5,028km
給油量:26.33L
メーター上燃費:18.8km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:169円
トータル燃料価格:4,450円
[15回目給油]
走行距離:410.4km
総走行距離:5,438km
給油量:25.76L
メーター上燃費:17.2km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:170円
トータル燃料価格:4,379円
[16回目給油]
走行距離:405.6km
総走行距離:5,844km
給油量:24.94L
メーター上燃費:17.3km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:169円
トータル燃料価格:4,215円
[17回目給油]
走行距離:434.9km
総走行距離:6,279km
給油量:26.32L
メーター上燃費:17.5km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:169円
トータル燃料価格:4,448円
[18回目給油]
走行距離:453.7km
総走行距離:6,733km
給油量:24.96L
メーター上燃費:19.5km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:172円
トータル燃料価格:4,293円
[19回目給油]
走行距離:414.1km
総走行距離:7,147km
給油量:25.94L
メーター上燃費:17.4km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:171円
トータル燃料価格:4,436円
[20回目給油]
走行距離:380.3km
総走行距離:7,527km
給油量:26.24L
メーター上燃費:15.4km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:169円
トータル燃料価格:4,435円
[21回目給油]
走行距離:380.0km
総走行距離:7,907km
給油量:23.05L
メーター上燃費:17.5km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:165円
トータル燃料価格:3,803円
[22回目給油]
走行距離:337.6km
総走行距離:8,245km
給油量:25.06L
メーター上燃費:14.6km/L
燃料タイプ:レギュラー
燃料単価:165円
トータル燃料価格:4,135円
[23回目以降給油]※父による給油
累計走行距離:6345.8km
総走行距離:14,590km
累計給油量:443.76L
燃料タイプ:レギュラー
トータル燃料価格:74,995円
[トータル]・・・169,061円
以上の通り、デリカミニのガソリン代総額としては169,061円(約16.9万円)となりました。
後半からの走行距離の伸びもかなり大きかったですが、父も普段使いや長距離移動用として頻繁的に使用していたそうで、それだけ使い勝手もとても良かったのだと思われますし、デザイン含めてかなり愛用していたようです。
維持費③:デリカミニのコーティング+他力洗車代は?
続いて、デリカミニが約1年半所有してのリアルなコーティング+他力洗車費用はいくらだったのかを見ていきましょう。
コーティングと他力洗車に関しては、何れもいつもお世話になっているキーパーラボ(Keeper Labo)さんとなっています。
【新型デリカミニのコーティング+洗車費用一覧(10%税込み)】
[1回目洗車+コーティング]・・・35,160円
◇フレッシュキーパー(Sサイズ):26,550円
・WEB予約割:5%引き
・新車割:5%引き◇超撥水コーティング(全面・SS~Mサイズ):7,620円
・WEB予約割:5%引き◇内窓拭き(Sサイズ):990円
・WEB予約割:5%引き
[2回目洗車]・・・990円
◇フレッシュキーパーコーティング点検洗車(1か月点検):0円
◇内窓拭き(Sサイズ):990円
・WEB予約割:5%引き
[3回目洗車]・・・4,150円
◇純粋手洗い洗車(Sサイズ):2,040円
・WEB予約割:5%引き◇内窓拭き(Sサイズ):990円
・WEB予約割:5%引き◇掃除掛け(Sサイズ):990円
・WEB予約割:5%引き
[4回目洗車+2回目コーティング]・・・21,600円
◇クリスタルキーパー(Sサイズ):15,500円
・WEB予約割:5%引き
・2回目施工割:3,000円引き◇超撥水コーティング(全面・SS~Mサイズ):3,400円
・WEB予約割:5%引き◇除菌・車内清掃(Sサイズ):2,700円
・WEB予約割:5%引き
[1回目~4回目の洗車+2階のコーティング総額]・・・61,900円
コーティング+洗車代の総額としては61,900円(約6.2万円)となりました。
他力洗車の回数が少ない理由としては、可能な限り自分自身で洗車するように心がけているから。
他に所有するトヨタ新型アルファードやランドクルーザー300も、可能な限り自身で手洗い洗車していますが、やはり背の低いスポーツカーやハッチバックに比べると、脚立が必須になって洗車の流れがスムーズではなくなるため、デリカミニなどの背高いワゴン系もちょっと面倒。
しかもルーフレールも備わっていて、洗車及びふき取り作業の邪魔になってしまうので、デザインとしては見てくれが良いのですが、実用面で考えると「使い勝手は良くない」というのが正直なところです。