【価格は日本円で約1,685万円】マイナーチェンジ版・レクサス新型LX600/LX700hが一足早くアメリカにて発売開始!OVERTAILはハイブリッドのみ

やはり日本よりもアメリカ市場向けが優先されるんだな

2024年10月10日、レクサスのフラッグシップSUVでお馴染みとなるLX600のマイナーチェンジ版がグローバル発表され、更に新グレードとしてV6ツインターボをベースにした新型LX700hが新たに追加されることが明らかになりました。

日本市場向けにも、2025年より改良型となるLX600の受注再開が予定されていますが、ハイブリッドモデルのLX700hに関しては未だ未定となっています。

こうしたなか、一足早くアメリカ市場向けが発売され、具体的なグレード別主要装備に加え、グレード別価格帯も明らかになったのでチェックしていきたいと思います。


アメリカ市場向けのグレード構成をチェック

まずは、アメリカ向けのグレード構成をチェックしていきましょう。

【(2025年)アメリカ向け新型LX600/LX700hのグレード構成一覧】

[LX600]・・・排気量3.5L V型6気筒ツインターボエンジン

◇Premium(3列7人乗り)[4WDのみ]

◇F SPORT Handling(3列7人乗り)[4WDのみ]

◇LUXURY(3列7人乗り)[4WDのみ]


[LX700h]・・・排気量3.5L V型6気筒ツインターボエンジン+HEV

◇OVERTRAIL(3列7人乗り)[4WDのみ]

◇OVERTRAIL(2列5人乗り)[4WDのみ]

◇F SPORT Handling(3列7人乗り)[4WDのみ]

◇LUXURY(3列7人乗り)[4WDのみ]

◇ULTRA LUXURY(2列4人乗り)[4WDのみ]

以上の通りとなります。

上の一覧にもある通り、アメリカ向けではLX600に2列4人乗りULTRAL LUXURYが設定されず、最上級を意味する上でもLX700hにのみ設定することが判明。

しかもオフロード志向のOVERTRAILに関してもLX700hのみに設定され、このグレードでのみ2列5人乗りと3列7人乗りが設定されるようですね。

MY25モデルの新型LX600のグレード別主要装備をチェック

ここからは、2025年モデルとなる新型LX600のグレード別主要装備をチェックしていきましょう。

LX600 PREMIUMの主要装備

まずは、ガソリンモデルでエントリーグレードのLX600 PREMIUMから見ていきましょう。

[LX600 PREMIUM]

◇排気量3.5L V型6気筒ツインターボエンジン

◇最高出力:409hp

◇最大トルク:650Nm/2,000rpm

◇圧縮比:10.5:1

◇燃費性能
・市街地推定燃費:17mpg(7.2km/L)
・高速道路推定燃費:22mpg(9.4km/L
・トータル平均推定燃費:19mpg(8.1km/L

◇0-96km/L加速時間:6.9秒

◇最小回転半径:6.0m

◇牽引能力:3,629kg

◇レザートリム(3列7人乗り)

◇10way電動パワーシート+パワーシートメモリー(運転席)

◇60:40分割可倒式シート(2列目)

◇50:50分割可倒式シート(3列目)

◇フロントシートヒーター

◇2列目シートヒーター

◇リアシートマニュアルサンシェード

◇クールボックス

◇電動チルト&テレスコピックステアリングホイール

◇ステアリングヒーター(本革巻きのみ)

◇オープンポアウッドトリム(オーナメントトリム)

◇アンビエントライト(イルミネーション)

◇自動防眩ルームミラー

◇牽引能力パッケージ

◇サイドミラーヒーター

◇パワーチルト&スライドムーンルーフ

◇オートドアクローザー

◇キックセンサー付きパワーバックドア

◇ヘッドランプウォッシャー

◇ウィンドウシールドワイパー・デアイサー

◇ブレードテールランプ

◇20インチアルミホイール(切削光輝仕上げ)

◇車内Wi-Fiコネクト(30GB/1か月)

◇リモートコネクト(新車登録後3年間無料)

◇10スピーカープレミアムサウンドシステム

◇12.3インチフル液晶メーター

◇7.0インチビークルインフォメーションディスプレイ

◇12.3インチディスプレイオーディオ

◇ワイヤレスApple CarPlay/ワイヤレスAndroid Auto

◇USBポート(6口)

◇置くだけ充電(フロントセンターコンソール)

◇ヘッドアップディスプレイ

◇パノラミックビューモニター

◇マルチテレインモニター

◇フロントクロストラフィックアラート[FCTA]

◇トラフィックジャムアシスト[TJA]

◇ブラインドスポットモニター[BSM]

◇自動ブレーキ付パーキングアシスト

◇デジタルキー

◇Lexus Safety Sense +3.0
・プリコリジョンシステム
・レーダークルーズコントロール
・レーンディパーチャーアラート[LDA]
・レーントレーシングアシスト[LTA]
・ロードサインアシスト[RSA]
・オートマティックハイビーム[AHB]
・プロアクティブドライビングアシスト[PDA]

◇エアバック(10個)

◇ヒルスタートアシストコントロール

◇トレーラースウェイコントロール

◇ビークルスタビリティコントロール[VSC]

◇アクティブハイトコントロール[AHC]

◇クロールコントロール

◇マルチテレインセレクト

◇フルタイム四輪駆動[4WD]

◇電動パワーステアリングシステム

◇アダプティブヴァリアブルサスペンション

☆マークレビンソンプレミアムサラウンドサウンドシステム(25スピーカー)

LX600 LUXURYの主要装備

続いて、LX600 LUXURYの主要装備を見ていきましょう。

[LX600 LUXURY]

◇PREMIUMグレードの装備内容を追加

◇セミアニリン本革シート

◇2列目シートベンチレーション

◇運転席・助手席マッサージシート

◇ワンタッチオートアレンジ電動折り畳みシート

◇ステアリングヒーター(全周)

◇サイドシルイルミネーション

◇デジタルインナーミラー

◇22インチアルミホイール(シルバーフィニッシュ)

◇マークレビンソンプレミアムサラウンドサウンドシステム(25スピーカー)

☆11.4インチデュアルリアシートエンターテイメントシステム[メーカーオプション]

LX600 F SPORT HANDLINGの主要装備

続いて、日本では設定されないLX600 F SPORT HANDLINGの主要装備を見ていきましょう。

[LX600 F SPORT HANDLING]

◇PREMIUMグレードの装備内容を追加

◇セミアニリン本革シート

◇運転席・助手席マッサージシート

◇Hadoriアルミニウムトリム(オーナメントトリム)

◇F SPORTアルミニウムペダル

◇F SPORTフロントフェンダーバッジ

◇F SPORT専用スピンドルグリル(メッシュパターン)

◇F SPORT専用リアバンパー

◇22インチ鍛造アルミホイール(切削光輝仕上げ)

◇F SPORT専用チューンドサスペンション

◇トルセンリミテッドスリップディファレンシャル[LSD]

◇リアスタビライザーバー

◇パフォーマンスダンパー

☆マークレビンソンプレミアムサラウンドサウンドシステム(25スピーカー)[メーカーオプション]

2ページ目:LX700hのグレード別主要装備は?気になるアメリカ向けの価格から、日本向けも予想してみよう