またまたこんな提案を受けた。今度は希少なカーマインレッドの日産の新型フェアレディZ (RZ34)が納車前にキャンセル→「購入を検討してもらえないだろうか?」
地域柄なのか、たまたまなのかは不明だが、ここまで新型Zのキャンセルが続くとは…
前回のブログにて、日産の新型フェアレディZ (Nissan New Fairlady Z, RZ34)が納車直前でキャンセルとなったため「購入を検討してみませんか?」と日産ディーラーより提案をいただいたわけですが、今回また新たなキャンセル車が登場したため、再び日産ディーラーより提案いただくことに。
今回も納車前のキャンセル(厳密には生産が完了した直後のキャンセル)だそうで、ボディカラーもMY25モデルから廃止となったカーマインレッド×スーパーブラックルーフ2トーン。
私が住んでいるエリアでは1台も納車されていない希少カラーとのことで、既に複数名の顧客にも声をかけており、商談予約も入っているそうです。
グレードはversion ST[9速AT]と定番だが、やはりボディカラーは超希少
こちらが今回、顧客向けに納車されるはずだったフェアレディZ (RZ34)のキャンセル車両。
先ほどもお伝えした通り、ボディカラーは既に廃止となっている希少色のカーマインレッド×スーパーブラックルーフ2トーン。
グレードはversion STで、トランスミッションは9速ATとなっています。
日産ディーラー曰く、カーマインレッドを選択される方は複数名いらっしゃったそうですが、一部改良型のMY24モデルから「カーマインレッドは長納期化するカラー」であることが判明したため、多くの方がプリズムホワイト×スーパーブラックルーフ2トーンやミッドナイトブラックなどの定番カラーに変更された方が多かったそうです。
なぜ納車前にキャンセルされてしまったのか?
ほとんどの方々がカーマインレッドから別のカラーに変更するなか、唯一カーマインレッドのままオーダーされたのが、今回のキャンセル車両とのこと。
なおキャンセル理由としては、「あまりにも待ち時間が長すぎたから」だそうで、顧客と担当スタッフさんとの密なやり取りもほとんど無かったも要因の一つだとか…?
もしかしたら、この理由以外にも特別な事情もしくは顧客と販売店で何かしらのトラブルがあり、その流れでキャンセルせざるを得ない状況になったのかもしれないのですが、何れにしても私が住んでいるエリアではカーマインレッドの個体がこの1台しかないことを考えると希少。
ただその一方で、どのような人物が乗っているのかが簡単に特定できてしまうのも、希少カラー&希少モデルの良くも悪くも…と感じるところですが、目立つモデルだったり目立つカラーが好きな方からすると魅力的な一台かもしれませんね。
今回のカーマインレッドの提案は、お断りさせていただくことに
ちなみに私は、今回の提案はお断りさせていただくことに。
確かにカーマインレッドのカラーは希少で魅力的ですが、一方でセイランブルー×スーパーブラックルーフ2トーンのversion ST[9速AT]を既に所有している身としては、「箱替えをする」「増車する」ための決定的な理由が見つからなかったんですね。
私が購入するよりも、本当にフェアレディZ (RZ34)を欲しいと考えるお客さんが複数いらっしゃるわけですから、その方々が納得いく形で商談でき、最終的に購入・納車されることが理想的だと考えています。
何気に初めて見たカーマインレッドの新型Z
それにしても…
カーマインレッドのRZ34を実車で拝見するのは今回が初めてなのですが、やはり画像やCGで見るよりも美しい色合いで、「カッコいいスポーツカー」というよりも「美しいスポーツカー」というのが正直な感想。
足もとのレッドブレーキキャリパーとの統一感も素晴らしく、レイズ製の19インチアルミホイールとの組み合わせもまとまりがありますし、改めてこの時代にこんな美しいスポーツカーが市販化されたことは奇跡だったのかもしれませんね。
こちらはリアクォータービュー。
version STであることを確定付けるボディ同色のトランクスポイラーと”Fairlady Z”の水平ロゴもグッド。
日産ディーラー曰く、今回提案いただいたカーマインレッドのversion ST[9速AT]ですが、車両本体価格やディーラーオプション、諸費用などを足し合わせての総額は約685万円だそうで、値引き・割引きが含まれての総額なのだそう。