えっ、何で?日産がオートブレーキホールド機能の紹介動画を公開するも炎上…ナゼ人は新機能や先進機能に対して否定的なのか
まさか日産がオートブレーキホールドの機能紹介動画を公開しただけで、ここまで炎上してしまうとは…
現在の新型車では標準的に採用されている電動パーキングブレーキ&オートブレーキホールド機能。
日産のココが好きになれない!新型セレナ (C28)が2024年暦年の国内販売で「ミニバンNo.1を獲得」と大々的に発表しているが、実際には1位ではない?
いつものことながら、日産の「ご都合主義」はあまり好きになれない
2025年1月20日、日産の公式プレスリリースにて「新型セレナが2024年暦年の国内販売でミニバンNo.1を獲得」と大々的に公開。
トヨタ新型アルファード (40系)が納車されてもうすぐ1年が経過。販売店から「乗り換え」を提案されたが、亡くなった親戚の想いも乗せてこのまま所有しようと思う
早いもので、私の新型アルファードも納車されてもうすぐ1年が経過する
2024年1月に納車されて、もうすぐ1年が経過するトヨタのフルモデルチェンジ版・新型アルファード (Toyota New ALP ...
2025年はトヨタGRスープラ/レクサスRC・RC F/スズキ・スイフトスポーツの3車種が終売の一年に。日本のスポーツカーはこのまま淘汰されてしまうのだろうか
2025年はスポーツカーが次々と終焉(終売)へ
2022年~2023年にかけて、日本メーカーが様々なスポーツカーを発表・発売し大きな注目を集めました。
排ガス規制や騒音規制など、様々な ...
いつの間にかトヨタは「抽選販売が当たり前」に。遂にアルヴェルやランクルに留まらず、商用バンの一部改良型ハイエースですらも抽選販売に
諸々の理由があるとはいえ、大衆車や商用バンの抽選販売は異常
2021年8月に発売されたトヨタ・ランドクルーザー300 (Toyota New Land Cruiser 300)をきっかけに、様々な ...
【悲報】東京オートサロン2025の撮影ルールが厳しくなったにも関わらず、コンパニオンの撮影を目的としたローアングラーが業務妨害で話題に
車などのイベントで必ず問題になるのが、コンパニオンを性的な理由で撮影するローアングラー
2025年1月10日~12日まで開催の東京オートサロン2025。
本イベントの主催者である東京オ ...
またまたこんな提案を受けた。今度は希少なカーマインレッドの日産の新型フェアレディZ (RZ34)が納車前にキャンセル→「購入を検討してもらえないだろうか?」
地域柄なのか、たまたまなのかは不明だが、ここまで新型Zのキャンセルが続くとは…
前回のブログにて、日産の新型フェアレディZ (Nissan New Fairlady Z, RZ34)が納車直前でキ ...
また起きたのか…お世話になっているホンダディーラーにて新型シビックタイプR (FL5)が「登録・納車直前でキャンセル」→即納可能な新車として販売へ
最近、特定の車種による「登録・納車前のキャンセル」が増えているような…
前回のブログにて、とある日産ディーラーにおいて顧客の新型フェアレディZ (Nissan New Fairlady Z, RZ ...
親戚が憧れていたトヨタ新型アルファード。待望の後部座席や運転席に乗りドライブへ…翌日に親戚はトラック事故に巻き込まれ亡くなってしまった
親戚との最後の会話は「憧れだったアルファードの車内」だった
2025年始まって早々、私が小さい頃からお世話になっていた親戚の男性(40代前半)が車の事故に巻き込まれ死亡。
その事実を知 ...
ブログ「Creative Trend (クリトレ)」の閉鎖をそろそろ考えてみる。本業との両立が難しい上に、止まない誹謗中傷、そして身内の不幸の連鎖等
2016年にブログを開設して8年以上が経過し、1日も欠かさず毎日投稿してきた
2025年が始まって早々、このようなブログを投稿すべきかどうか悩んだのですが、そろそろ当ブログ「Creative Tr ...