三菱デリカD:5が2025年5月1日より価格改定で一律「6.6万円」の値上げへ!具体的に「何の材料費が高騰したいのか?」は説明なし…三菱が2025年4月1日時点での最新工場出荷目途を更新
今回は、グレード変更や特別仕様車の追加なども一切無しとなる価格改定という名の「値上げ」のみ
2025年4月1日、三菱の主力ミニバンでお馴染みとなるデリカD:5 (Mitsubishi New Delica D:5)が価格改定すると、三菱公式プレスリリースより明らかになりました。
今回の価格改定は2025年5月1日より実施されるもので、それまでに購入・契約しているモデルに関しては、改定前の現行モデルの価格帯にて販売されるとのこと。
なお価格改定の理由としては、他メーカー同様に「原材料費+物流費の高騰」による車両本体価格の値上げのみで、それ以外の装備内容の変更や特別仕様車の追加などは一切無し。
ほぼほぼ便乗値上げといっても過言ではない内容ですが、具体的にどれほど値上げするのかチェックしていきましょう。
値上げ幅は全グレード一律で+6.6万円アップ
早速、2025年5月1日より発売されるデリカD:5のグレード別価格帯をチェックしていきましょう。
【(2025年)デリカD:5のグレード別価格帯一覧(10%税込み)】
■Mグレード:[4WDのみ]4,222,900円(現行比+66,000円アップ)
■Gグレード:[4WDのみ]4,324,100円(現行比+66,000円アップ)
■G-Power Packageグレード:[4WDのみ]4,560,600円(現行比+66,000円アップ)
■Pグレード:[4WDのみ]4,667,300円(現行比+66,000円アップ)
■URBAN GEARグレード:[4WDのみ]4,451,700円(現行比+66,000円アップ)
■URBAN GEAR G-Power Packageグレード:[4WDのみ]4,688,200円(現行比+66,000円アップ)
■特別仕様車CHAMONIX・電動再度ステップ非装着車:[4WDのみ]4,623,300円(現行比+66,000円アップ)
■特別仕様車CHAMONIX・電動再度ステップ装着車:[4WDのみ]4,722,300円(現行比+66,000円アップ)
■特別仕様車BLACK Edition:[4WDのみ]4,799,300円(現行比+66,000円アップ)
以上の通りとなります。
具体的にどの原材料が、どれぐらい値上げしたのか?も説明すべきでは?
全グレードにおいて、現行比+66,000円の値上げとなりますが、個人的に気になるのは「具体的にどの材料費が高騰したのか?」「品質は維持されているのか?」「装備内容は変わらないとは言いながらも、品質含めて目に見えないところで変更されたポイントはあるのか?」なども気になるところだと思います。
公式プレスリリースでは、価格改定の理由が「材料費+物流費の高騰」と簡単に済まされていますが、我々消費者が高い買い物をする以上で、具体的に「何の材料費がどれだけ高騰したのか?」「その材料はデリカD:5以外にも、他のモデルでも影響は起きないのか?」などの具体的な情報を記載すべきでは?と思うんですね。
一時期の「昨今の諸事情による…」だとか「材料不足・半導体不足」と一言で簡単に済ますのではなく、メーカー側も販売店や消費者が納得できるような、しっかりとした説明材料を準備した上で明らかにしてほしいところです(これではただ単に同じことを繰り返しているだけ)。