遂に来た!マツダ新型EZ-60/CX-6eと思わしき開発車両を初スパイショット!スタイリッシュなクーペSUVで後席は狭そう?気になるスペックは?

ティーザー動画公開後、すぐに欧州の公道にて初スパイショットされたEZ-60/CX-6eのテストカー

前回のブログにて、マツダと重慶長安汽車の合弁企業である長安マツダが、新型EZ-60/CX-6eと思われるティーザー動画を公開しました。

マツダの次世代ピュアEVクロスオーバーになるであろうEZ-60/CX-6eですが、上海モーターショー2024にて世界初公開された「MAZDA 創 ARATAコンセプト」をベースにした量産モデルだと思われ、フロントマスクやサイドビューなどがほぼ明確になりました。

そして今回、早くも本モデルと思わしき開発車両がスパイショットされているため、早速細部のデザインをチェックしていきましょう。


一目でマツダとわかるフロントグリルと、シャープで切れ長なヘッドライト周り

こちらが今回、初めてスパイショットされたマツダの新世代ピュアEVクロスオーバーと思われる新型EZ-60/CX-6eらしき開発車両(海外カーメディアCARSCOOPSより引用)。

欧州の公道にて初めて目撃された開発車両ですが、ボディ全体には分厚めのカモフラージュラッピングにて偽装されているものの、シャープで鋭いフロントヘッドライトや、ラッピング越しからでもわかるマツダ特有のフロントグリル形状も確認できますね。

2025年に登場予定と報道されているEZ-60/CX-6eですが、競合モデルはテスラ・モデルYとされているため、おそらくサイズ感としてはコンパクトSUVになるものと推測。

参考までに、テスラ・モデルYのボディサイズが全長4,800mm×全幅1,920mm×全高1,625mmになるため、トヨタ・クラウンスポーツ (Toyota New Crown Sport)に近いサイズ感。

現時点では、マツダ公式からは具体的なボディサイズやスペックなどは公表されていないものの、画像を拝見する限りではワイド&ローを強調させるようなクーペSUVで、都会派をイメージしたモデルであることは間違いなさそう。

ヘッドライトと独立したフロントウィンカー?

フロントマスクをズームしていくと、ヘッドライト周りは何とも個性的。

シャープで切れ長なLEDヘッドライトらしきものが確認でき、更にヘッドライト直下には、水平基調の2本LEDデイライトに加え、上段はLEDウィンカーらしきものが点灯しているのが確認できますね。

まるでマクラーレン720S/750S/765LT/アルトゥーラ/セナなどを彷彿とさせるような水平基調のLEDですが、点滅式となるのか、それとも流れるタイプのシーケンシャルウィンカーを採用するのかも気になる所。

Cピラーを寝かせたスタイル重視?のクーペライクSUVに

こちらはフロントクォータービュー。

伸びやかなクーペライクSUVで、上向きのウェストラインと、低めのルーフラインに設けられた小さめのサイドウィンドウなど、快適性や実用性というよりもスタイルを重視したモデルというイメージ。

特に後席の天井は低そうですし、Cピラーの寝かせた角度を見ると、身長高めの大人が快適に過ごすことはちょっと難しそう?

こちらはサイドビュー。

クロスオーバーというよりも、クーペスタイルのハッチバックに近いような低さですね。

2ページ目:タイヤサイズやタイヤ銘柄は?気になるスペックも予想