遂に来た!トヨタ公式がフルモデルチェンジ版・新型RAV4と思わしきティーザー画像を先行公開!2025年5月21日(水)午前10時に世界初公開を予告

無骨さを想起させる内装はまさにRAV4そのもの!

2025年末のデビューが噂されていたトヨタのフルモデルチェンジ版・新型RAV4。

既に国内外において開発車両がテスト走行しているところをスパイショットされていますが、何とトヨタ公式SNSが2025年5月12日(月)の17時に、本モデルと思わしきティーザー画像3枚を先行公開しました(トヨタUSAも2枚のティーザー画像を公開したので、こちらも併せて紹介)。

加えて、このモデルを2025年5月21日(水)の午前10時に世界初公開することを予告しています。

具体的にどういったティーザー画像を公開したのか?早速チェックしていきましょう。


センターコンソール周りから無骨さをイメージ

まずは1枚目となるティーザー画像。

センターコンソール周りズームアップした画像となりますが、どことなく角ばったラインが印象的で、ダイヤル式の物理スイッチ?もしくはノブのようなものが確認できますし、センターシフトもこれまでの武骨なストレート式ではなく電制タイプのように見えますね。

ピュアEVの登場を示唆するティーザー画像?

なお次期RAV4に関しては、既に様々な噂が浮上していて、ガソリンモデルを廃止する一方で、ハイブリッド(HEV)モデルを継続採用しつつ、プラグインハイブリッド(PHEV)とピュアEVの3本立てで勝負するのでは?との見方があるようです。

そう考えると、今回公開されている1枚目のティーザー画像は、遂に次期RAV4にも100%電気自動車となるピュアEVがラインナップすることを示唆しているのかもしれませんね。

ただ、仮に100%電気自動車として登場するとしても、昨今の中国市場向けのような物理スイッチレスにしてタッチパネルもしくはディスプレイ上にスイッチを集約させるようなミニマリストなレイアウトではなく、RAV4本来の特徴の一つでもある物理スイッチは残していく可能性が高そう。

あとシート表皮に関しては、グレージュに近いカラーですが、本革シートだけでなく合成皮革+ファブリックのコンビシート、撥水加工されたファブリックなども採用されるのかは気になるところ。

このクラスのモデルになってくると、シートヒーターは設定されてくるとは思いますが、夏場に重宝されるシートベンチレーションも設定してくるのだろうか?といった疑問も。

遂にマイチェン版カローラクロスでも採用されるシートベンチレーション

既にCセグメントSUVとなるマイナーチェンジ版・新型カローラクロス (New Corolla Cross) HEV Zグレードに、シートベンチレーションが標準装備されることが決定しているので、ヒエラルキーの逆転を避ける意味でも設定してきてほしいところです(現行RAV4はGグレード以上にて標準装備されている)。

アウトドア志向をテーマにしたSUVであることは変わらず

続いてのティーザー画像2枚目を見ていきましょう。

こちらはウィンタースポーツのワンシーンをイメージさせる画像で、スキーストックポールらしきものが助手席に配備。

そしてストックのシャーシ部分には、”LIFE IS AN ADVENTURE”と表記されていることから、おそらくはRAV4のアウトドアグレードとなるアドベンチャー(Adventure)を予告しているのだと予想。

そしてさりげなくではありますが、カーキ色のインストルメントパネルや、ダイヤルに近い物理スイッチ、USB Type-Cポート、そしてワイドなディスプレイオーディオ(12.3インチ?)も確認できます。

このティーザー画像からでも何となく予想はできますが、やはりセンターディスプレイにスイッチ類が集約されるわけではなく、物理スイッチが配備される可能性が高そうですし、元々多くの自動車メーカーが「タッチパネルやスクリーンパネルは使い勝手が悪い」と説明しているため、何でもかんでもタッチパネル化してこないところはポイント高め。

2ページ目:3枚目のティーザー画像は、まさかの運転席周りを大胆公開!