知人にレクサスLC500が納車されました!トヨタ・ランドクルーザー300のカーボン調カスタムを動画でも紹介…更に納車後「通算31回目」となる給油・燃費記録も
雪解け後のランクル300の利用頻度も更に増えてきたように感じる
2023年8月に私に納車されて1年9か月(21か月)が経過した、トヨタ・ランドクルーザー300 (Toyota New Land Cruiser 300)ガソリンZX・3列7人乗り[4WD]。
早いもので、私のランクル300もあと少しで走行距離2万kmに到達します。
今回は、納車後「通算31回目」となる給油・燃費記録に加え、以前ブログにてご紹介したステアリングホイールのカーボン調カスタムの動画紹介、更には知人にレクサスLC500が納車されたとのことで、早速実車を拝見しつつ、どのような仕様なのか簡単に紹介してきたいと思います。
ランクル300のステアリング周りのカーボン調カスタムを動画にて
まずは、前回のブログにてご紹介したステアリングホイール周りのカーボン調カスタムについて、動画でも公開していますが、どのようなカスタム方法なのか、動画で見た場合の装着前後はどのような違いがあるのかを見ていきましょう。
カーボン調パーツは、トヨタ純正のディーラーオプションではなく、社外製の自己満カスタムになるわけですが、約4,000円ほどで簡単なポン付けだけでカスタムができるのも魅力。
もし仮にカーボン調が飽きてしまったとしても、簡単には剥がすことができますし、サテンメッキのオーメントパネルを傷つけることも無くなるため、個人的には「購入・装着して良かった」パーツの一つでもあります。
知人にレクサスLC500が納車!気になる仕様は?
続いては、知人にレクサスLC500 S Packageが納車されたため実車を拝見させていただくことに。
元々はアウディA7を所有していた知人ですが、この度乗り換えで中古車のLC500を購入したそうです。
ボディカラーはホワイトノーヴァガラスフレークで、走行距離としては約8,000kmほど、中古価格は約800万円ほどではありましたが、バンパー周りやグロスブラックのリップ部分が飛び石キズ多めだったため、以前に乗っていたオーナーさんは、かなり過激な運転をしていた可能性が高そう。
ボディコンディションとしては少々気になる部分はあるものの、エンジンは特に問題なく、排気量5.0L V型8気筒自然吸気エンジンの乾いたサウンドが何とも魅力的で、私が所有するIS500 F SPORT Performanceとはまた違ったサウンドなのもユニーク。
IS500 F SPORT Performanceは「アメ車のようなドロドロサウンド」ですが、LC500は「野太いサウンド」ながらもドロドロ感が無いため、どちらかというとクリアでラグジュアリークーペ本来のイメージをそのまま体現しているようにも感じられました。
それにしても…改めてLC500の実車を間近で見てみると、そのボディラインや細部のデザインは美しく、レクサスのラグジュアリークーペと謳うには十分な商品力だと思います。
この度は、魅力的なLC500 S Packageのご納車おめでとうございます。
ランクル300の納車後「通算31回目」となる給油!今回はバイパス走行多めだったので燃費も上々
続いてここからは、私のランクル300の納車後「通算31回目」となる給油・燃費記録を見ていきましょう。
今回は、無料高速区間やバイパスでの走行がほとんどだったため、気が付けば前回30回目給油後からの平均燃費は「9.4km/L」とかなり上々。
他に所有するレクサスLX600の場合も、無料高速やバイパスを走行することがほとんどのため、燃費性能としては9km/L~11km/Lが多めですが、ランクル300ではここまでの燃費性能は引き出せず、おまけに街乗りでも頻繁的に活用するため、それでいてこの燃費は優秀な方だと思います。
ちなみに、今回の給油警告ランプの点灯タイミングとしては、航続可能距離が残り「27km」で点灯。
参考までに、以下はこれまで給油を迎える前段階で警告ランプが点灯したタイミングとなります。
1回目給油前:納車時点で既に給油ランプ点灯
2回目給油前:航続可能距離が「33km」で給油警告灯点灯
3回目給油前:航続可能距離が「19km」で給油警告灯点灯
4回目給油前:航続可能距離が「23km」で給油警告灯点灯
5回目給油前:航続可能距離が「23km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.0km/L)
6回目給油前:航続可能距離が「25km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.9km/L)
7回目給油前:航続可能距離が「30km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費9.4km/L)
8回目給油前:航続可能距離が「29km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.2km/L)
9回目給油前:航続可能距離が「29km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.1km/L)
10回目給油前:航続可能距離が「31km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.0km/L)
11回目給油前:航続可能距離が「43km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.3km/L)
12回目給油前:航続可能距離が「27km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費7.0km/L)
13回目給油前:航続可能距離が「27km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費7.5km/L)
14回目給油前:航続可能距離が「28km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.0km/L)
15回目給油前:航続可能距離が「28km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費9.1km/L)
16回目給油前:航続可能距離が「24km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.5km/L)
17回目給油前:航続可能距離が「25km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.1km/L)
18回目給油前:航続可能距離が「33km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.9km/L)
19回目給油前:航続可能距離が「28km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.4km/L)
20回目給油前:航続可能距離が「47km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.7km/L)
21回目給油前:航続可能距離が「26km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費9.4km/L)
23回目給油前:航続可能距離が「35km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.1km/L)
23回目給油前:航続可能距離が「25km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.9km/L)
24回目給油前:航続可能距離が「33km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費9.5km/L)
25回目給油前:航続可能距離が「29km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.5km/L)
26回目給油前:航続可能距離が「29km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費7.3km/L)
27回目給油前:航続可能距離が「39km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費7.9km/L)
28回目給油前:航続可能距離が「25km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.5km/L)
29回目給油前:航続可能距離が「24km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.4km/L)
30回目給油前:航続可能距離が「36km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費8.3km/L)
[NEW]31回目給油前:航続可能距離が「27km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費9.4km/L)
以上の通りとなります。