日産とマツダが2025年4月度の生産・販売状況を発表!「Re:NISSAN」を掲げる日産は全体的に下向きの一方、マツダは海外が好調のようだ
(続き)マツダが2025年4月度の生産・販売状況を発表!
先程は、日産が2025年4月度となる生産・販売状況などを発表しましたが、今度はマツダが同月度の生産・販売状況を発表しています。
日産は全体的に前年同月比でマイナスが続いていましたが、マツダは海外を中心に好調のようです。
2025年後半には、フルモデルチェンジ版・新型CX-5が発表予定ですし、日本だけに限らず、海外での需要アップに期待したいところです。
2025年4月度の生産状況は?
まずは、2024年4月度の生産状況を見ていきましょう。
■国内生産(乗用車)
2025年4月:55,161台(前年同月比-12.6%)
2025年1月~4月:237,604台(前年同期比-3.6%)■海外生産(乗用車)
2025年4月:39,591台(前年同月比+0.8%)
2025年1月~4月:154,819台(前年同期比+4.9%)
■グローバル生産(乗用車)
2025年4月:94,752台(前年同月比-7.5%)
2025年1月~4月:392,423台(前年同期比-0.4%)
以上の通りとなります。
2025年4月度の国内生産においては、乗用車が減となり、前年同月比-12.6%と下回っています。
主要車種の実績としては、CX-5が25,554台で前年同月比+16.8%、CX-90が6,548台で-27.2%、MAZDA3が6,487台で-14.6%となっています。
一方で海外生産においては、乗用車が増となり、前年同月比+0.8%と上回っています。
主要車種の実績としては、CX-50が11,807台で前年同月比+8.3%、CX-30が11,394台で+3.4%、MAZDA3が4,406台で-40.2%となっています。
2025年4月度の販売状況は?
続いては、2024年4月度の国内販売状況を見ていきましょう。
■国内販売(乗用車)
2025年4月:9,982台(前年同月比+5.8%)
2025年1月~4月:56,402台(前年同期比+22.4%)■国内販売(商用車)
2025年4月:675台(前年同月比+4.5%)
2025年1月~4月:3,521台(前年同期比+1.5%)■国内販売(登録車)
2025年4月:8,316台(前年同月比+12.6%)
2025年1月~4月:46,898台(前年同期比+32.2%)■国内販売(軽自動車)
2025年4月:2,341台(前年同月比-13.2%)
2025年1月~4月:13,025台(前年同期比-7.4%)■国内販売
2025年4月:10,657台(前年同月比+5.7%)
2025年1月~4月:59,923台(前年同期比+20.9%)■海外販売
2025年4月:91,037台(前年同月比+7.2%)
2025年1月~4月:377,826台(前年同期比+6.0%)■グローバル販売(国内+海外)
2025年4月:101,694台(前年同月比+7.1%)
2025年1月~4月:437,749台(前年同期比+7.8%)
以上の通りとなります。
2025年4月度の国内販売においては、乗用車・商用車共に増となり、前年同月比+5.7%と上回っています。
主要車種の実績としては、NDロードスターが1,916台で前年同月比+124.1%、MAZDA2が1,696台で-21.2%、CX-5が1,121台で-3.5%となっています。
一方で海外販売においては、前年同月比+7.1%と上回っています。
主要車種の実績としては、CX-5が26,153台で前年同月比-0.6%、CX-30が17,095台で-6.7%、MAZDA3が12,874台で-0.3%となっています。
2025年4月度の輸出状況は?
最後に、2024年4月度の輸出状況を見ていきましょう。
■乗用車
2025年4月:44,097台(前年同月比-29.0%)
2025年1月~4月:192,475台(前年同期比-10.7%)
以上の通りとなります。
2025年4月度の国内販売においては、欧州や北米などの減により、前年同月比-29.0%と下回っています。
主要車種の実績としては、CX-5が22,621台で前年同月比-13.9%、CX-9が6,326台で-22.8%、MAZDA3が5,269台で-29.2%となっています。
1ページ目:日産が2025年4月度の生産・販売状況を発表!全体的に低空飛行に