遂にマイルドハイブリッド廃止!フルモデルチェンジ版・日産の新型ルークスの最新情報Part3!ボディカラーは全17色をラインナップへ
まだまだ出て来る新型ルークスに関する最新情報!
2025年7月末に発表、同年10月に発売予定となっている、日産のフルモデルチェンジ版・新型ルークス (Nissan New ROOX)。
これまで当ブログでは、新型ルークスの最新情報を具体的にお届けしてきましたが、今回は最新情報Part3として、以下の内容を紹介してきたいと思います。
ちなみに、これからお伝えする情報は公式発表前の内容になるため、「予定」「予想」「見込み」といった形で表現しますので、予めご理解のほどよろしくお願いいたします。
●全グレード標準装備される機能と、装備されない機能
●パワートレインについて
●ボディカラーについて
早速、これらの情報についてチェックしていきましょう。
全グレードに標準装備される・されない機能について

まずは、新型ルークスの全グレードに標準装備される・されない機能について見ていきましょう。
現行ルークスでも装備内容が充実しているルークスですが、今回のフルモデルチェンジによって更に充実した内容になる予定です。
具体的にどの機能が標準装備されるのか・されないのかチェックしていきましょう。
ドライブモードが全グレード標準装備に

まずは、ドライブモードセレクターが全グレード標準装備になる予定です。
基本的にはノーマルやECOといったドライブモードがメインとなりますが、現行ルークスでは設定されていない機能ですし、このあとに紹介する「ノンハイブリッド化」による影響で、今回新たに追加される可能性が高そうです。
ノンハイブリッドでもアイドリングストップ機能付き
続いて、現行ルークス同様にアイドリングストップ機能が全グレード標準装備される予定です。
てっきりノンハイブリッド化により、アイドリングストップ機能は廃止になる?とばかり予想していましたが、やはり停車時のエンジンストップによる燃費向上も含めて継続採用してきたようですね。
テレスコピックステアリング機能は採用されず
続いて、ステアリング調整についても見ていきましょう。
こちらは上下スライドのチルトステアリング機能は採用されるものの、残念ながら前後スライドのテレスコピック機能は採用されないとのこと。
ちなみにこの機能、姉妹モデルとなる三菱の新型デリカミニ (Mitsubishi New Delica Mini)でも非採用予定となっています。