加速・乗り味・ヴィジュアル全てがパーフェクト。フェラーリ「488スパイダー」に試乗する

2020-05-26


さて、先日のブログにも記載の通り、フェラーリ「488スパイダー」に試乗。

試乗させていただいたところは、関西にて2店舗目のフェラーリ正規ディーラとなるオートカヴァリーノさん。
今回、こちらのオートカヴァリーノさんをご紹介いただいたみんカラの友人と訪問させていただきましたが試乗については、みん友さんとご一緒での試乗(担当者さんは同席無し)となり、これまでの試乗距離や時間、高速走行、一部下道など、全てにおいて密度の濃い試乗ができたのではないかと思います。

また、試乗させていただけたこの日は、非常に天気も良かったため、みん友さんの計らいもあり、「488GTB」ではなく「488スパイダー」のみでの試乗とさせていただきました。


改めて、今回試乗させていただいたのはフェラーリ「488スパイダー」で、フェラーリのV型8気筒ターボモデルである「488GTB」のオープンモデルとなります。


ボディカラーは、何とも美しい「ブルー・コルサ」で、いわゆるメタリックブルーになりますね。

「488スパイダー」から登場した新色になりますが、この個体で晴れた日にドライブするのは相当に楽しいのではないかと思います。


内装は非常に落ち着いたブラックのレザーにちょっとしたアクセントが入ったブルーで、ボディカラーとの統一感もあり非常にお洒落。
また、この試乗車は、担当者様曰くほとんどのカーボンパーツが装着されているとのこと。

確かにステアリング周りやパドルシフト、ダッシュボード、エアコン吹出し口、センターコンソール等、あらゆる細部にわたってもカーボンづくしとなっています。

【スペック】
 ・排気量3.9リッター V型8気筒ツインターボエンジンを搭載
 ・最高出力:492kW(670ps)/8,000rpm
 ・最大トルク:760Nm/3,000rpm
 ・駆動方式:後輪駆動(FR)
 ・0-100km/hの加速時間は3.0秒、最高時速は340km/h
 ・トランスミッションは7速デュアルクラッチ。
 ・全長:4,568mm、全幅:1,952mm、全高:1,211mm

ちなみに0-100km/hの加速時間が3.0秒フラットというのは、歴代フェラーリのスパイダーモデルで最速。
全幅はサイドミラーを除いてのサイズとなりますが、やはりワイドな数値。
全高は以外にも高く、ランボルギーニ「ウラカン」の1,165mmよりも46mm高いですね。

【試乗コース】
試乗コースは、オートカヴァリーノさんの計らいにより、親会社であるGライオンさんまで高速試乗。
六甲アイランド北~天保山の阪神高速5号湾岸線で片道約20kmになりますが、往路はみん友さんによる運転からスタートで、Gライオンさんのカフェにてゆっくりした後の復路は私の運転となります


【助手席インプレ】
さて、早速フェラーリ「488スパイダー」の助手席に乗り込みます。
ドアは通常の横開き式で、シートへの乗り込み時のサイドシルの位置が非常に低く乗り込みやすいですね。
乗り込む際は、脚から侵入するのではなく、シートに向かってお尻から入り込むようなイメージ。
そこからグルッと体を車内へと回り込みながら脚を入れていった方が楽ですね。

そして、「488スパイダー」のエンジンスタート。
エンジンスタート音は、非常に低く野太いエキゾーストを奏でます。(ちなみに往路はルーフを閉じたままにて走行)
シートはスポーツレザーシートで、若干硬めではありますが座り心地はかなりフィットしていて非常に落ち着きますね。
また、シートもある程度倒すことができますし、身長182cmの私でもある程度脚を伸ばすことができます。


早速ディーラを出て高速道路・阪神高速5号湾岸線に乗り込み、加速していきます。
加速性能においては、やはりV型8気筒ツインターボだけあって加速力は驚異的で、気が付けば高速域に到達。
助手席に乗っての(高速走行時)の乗り心地についてですが、スーパーカーに乗っているという感覚ではなく国産スポーツカーのような、硬めとマイルドの中間のような乗り心地。
路面のロードノイズを大きく拾うわけでもなく、しかし、しっかりと路面に張り付いていることがわかるため、非常に安心して乗っていられますね。

しかも、高速域にてカーブに差し掛かったときの横Gも、シートにジワジワ伝わってくる一方、シートが体としっかりフィットするような設計になっているからでしょうか、横揺れも少なくて快適且つ安心して乗っていられるというのはこの個体の特筆すべき点でもありますね。


「488スパイダー」の乗り味、加速、居住空間が素晴らしいことはしっかりと理解できましたが、それ以上に驚いたのは、この個体をまるで自分の手足のように操作するみん友さんのドライビングテクニック。

法定速度を守りながら、常に高回転ゾーンをキープ(2速から3速の間を絶妙な足さばきで操作)し、いつどんなときでも臨戦態勢に臨めるようしっかりと周りを確認しながら走行しており、一方では「488スパイダー」のV8ツインターボサウンドをしっかりと奏でるという完璧なドライビングセンス。
しかも、車に酔いやすい私でも、この個体の乗り心地とみん友さんの絶妙なドライビングテクニックにより全く酔うこともありませんでした。

「ただ単に高速走行する」のではなく、「スーパーカー」という一つの芸術品を助手席の私や他のドライバに”魅せる”という姿勢があり、この後の自分自身のヌルい試乗をお見せすることが恥ずかしいぐらいに深く考えさせられました。
ちなみに、過去にみん友さんドライブでの助手席インプレは以下の記事でも体験済み。

関連記事:恐怖と幸福を掛け持つスーパースポーツ。ポルシェ「911GT3RS」の助手席に試乗する


【試乗インプレ】
往路の試乗が終了し、Gライオンさんのカフェにてゆっくりコーヒータイムを楽しんだあとは、ようやく私の試乗となります。
復路の天保山~六甲アイランド北間はせっかくのオープンモデルなので、オープンにして走行することに。


まずドライバーズシートはこんな感じで、ブレーキペダルを強く踏みながら、ステアリング左下にある赤色のエンジンスタートボタンをプッシュします。
本日2回目のエンジンスタートサウンドとなりますが、やはりこのV8ツインターボの野太いサウンドはかなりシビれますね。
エンジンスタート後、センターコンソール部にルーフ開閉スイッチをプッシュすれば、ハードトップルーフが自動でオープンになります(時速45km/h以下の走行であればルーフの開閉可)。
この開閉時間はそれぞれ14秒で行われ、「458スパイダー」と同様の2ピース構造となっています。


シートポジションやサイドミラーやルームミラー等の調整を完了後、早速試乗スタート。
エンジンスタート後は、ステアリング後ろにあるパドルシフトを両方引き”N”(ニュートラル)に。
その後ブレーキを踏みながら右側(“+”)のパドルシフトを引くと1速に変わります。
フェラーリのモデルでは、クリープ走行できる個体が無いため、徐行の場合でも少しアクセルを踏まないと前に進まないのはちょっとしたウィークポイント(ランボルギーニ「ウラカン」はクリープ走行有)。

さて、早速高速道路に乗り込みます。
ICを抜けて合流車線に入り徐々に加速していくわけですが、ほんのちょっとアクセルを踏んだだけで一気に高速域となってしまいます。
高速域に差し掛かった時の乗り心地は非常に安定していて、変な振動もなく、リラックスして運転ができますね。
ちょっとしたストレートにて、アクセルを踏み込んでみますが、踏み込んだ瞬間に「キュイーン」という風切り音とエンジンの咆哮、そして正面からかかる強烈なGにより、「今まさしく跳馬を操作している」という感覚になり興奮度が倍増。


加速してスピードが乗ったあとに、パドルにてシフトダウンするときの「ブォオオン!」というブリッピング音はかなり抜けるサウンドであり、しかもエンブレがかなり効きますね。

みん友さんのような、高速回転域をキープしながらのドライビングを真似してみたものの、中々うまくいかず断念。

ちなみに、走行中の視界については、フロントガラスの面積が非常に大きく、おまけにAピラーの角度がそこそこに大きいためかかなり見やすいですね。
サイドミラーやルームミラーの見にくさは若干あるものの、ルーフオープンにしていたため、車線変更するときは若干上半身を右後方に向けながら確認すれば何の問題もありません。


続いて、みん友さんのドライビングテクニックの次に衝撃が大きかったのが「ペダルの配置」。

最近マツダが取り入れているペダルの配置の工夫ですが、フェラーリにも導入されていることに驚きで、具体的には、前輪を前方に移動し、脚を自然に伸ばした位置にペダルを配置するというもので、本来であれば、ペダルの配置は若干”左寄り”だったわけですが、フェラーリやマツダは、若干”左寄り”となる配置を改善して、ドライバの負担を最小限に抑える工夫が施されているわけです。
ちなみに、この配置の工夫は「458イタリア」から既に導入されているとのことで、加速性能やデザイン以外にもドライバにかかる身体的ストレスを最小限に抑える工夫があることに感動。


そんな見えない工夫が盛り込まれた「488スパイダー」のあまりの完成度の高さに惚れ惚れしながらも高速試乗は終了。

六甲アイランド北~オートカヴァリーノさんまでのほんの数キロの下道は、オートマチックモードにて走行してみたわけですが車体の幅さえ慣れてしまえば完全に普通の乗用車と同じ感覚で運転できるのも重要なポイントですね。

【総括】
以上より、フェラーリ「488スパイダー」は、走行時に起こり得る数々のウィークポイント(乗り心地、操作性等の実用面)を克服し、更には自然吸気からツインターボと化したことによる加速性能並びに剛性といった品質の向上が、至極の一台を作り上げており、これまでのスーパーカーとは比較にならないまでにとてつもなく”乗りやすく普通の車に一番近い”個体ではないかと思われます。


もちろん、ヴィジュアル面においては何よりも特別なスーパーカースタイルをキープしており、安心感の高さもズバ抜け状態。

とにかく全てにおいてパーフェクトなスーパーカーといっても過言ではないと思います。

最後に、このような素晴らしい試乗の機会を与えてくださったみん友さん、そして非常に密度の濃い試乗プランを提案いただいたオートカヴァリーノさんに心から感謝申し上げます。