フルモデルチェンジ版・トヨタ新型ノア/ヴォクシーの新機能プロアクティブ・ドライビングアシスト(PDA)はブレーキの介入レベルが早い?→どうやって介入レベルを調整するの?【動画有】

長距離移動時にも重宝されるプロアクティブ・ドライビングアシスト(PDA)は、ちょっとブレーキの介入が早い?

2021年1月13日に発表・発売されたトヨタのフルモデルチェンジ版・新型ノア(Toyota New Noah)/ヴォクシー(New Voxy)ですが、これらのモデルとレクサス新型NXより初採用されたドライビングサポートシステム「プロアクティブ・ドライビングアシスト[PDA]」。

この機能は、「歩行者の横断」「飛び出してくるかもしれない」など、運転の状況に応じたリスクの先読みを行うことで、危険に近づきすぎないよう運転操作をサポートし、ドライバーの安心につなげるというもので、普段の公道においても「カーブに差し掛かる手前」や「前方車両との車間距離が短くなる」ことで、自動でブレーキングサポートしてくれる便利機能の一つ。

もちろん、自動でブレーキするだけでなくリヤブレーキランプも点灯する仕組みになっているので、後続車にもしっかりと情報を与えるのもありがたいところ。

長距離移動時や高速道路移動、渋滞時といった様々な交通状況で重宝されるであろうPDAですが、このシステムの「ブレーキの介入がちょっと早い」といった意見もあるようです。


ブレーキの介入レベルを調整する方法がある

プロアクティブ・ドライビングアシスト[PDA]は、自身がフットブレーキを踏まなくとも、前方との車間距離が近くなればなるほど、自動でのブレーキ力が徐々に強くなっていく一方で、車間距離がそこまで詰まっていないにも関わらず、「ちょっとブレーキするタイミングが早くないか?」と思うときも。

実際私も、新型ヴォクシー・ハイブリッドS-Z(2WD)を所有していますが、一般道でも高速道路でも、エンブレだけで対応したいところでも、勝手に強めのブレーキが早く介入してしまうことも。

そういった場合、「もう少しブレーキの介入レベルを抑えられたらなぁ」と考えたこともあったのですが、どうやらそのレベルを変更することができることが判明。

PDAの支援タイミングの変更方法

その変更方法がコチラ。

運転席のインフォテイメントディスプレイにある「歯車」を選択すると、上の画像の左側にある通り、様々なドライビングサポートの「ON/OFF」設定が可能になっています。

この操作はステアリング上にある左右の物理スイッチもしくは上下のレバースイッチで設定可能なのですが、各アシスト項目を長押しすると、そのアシスト機能のより細かな設定が可能であることが判明。

例えば先ほどの[PDA]を選択し、「OK」ボタンを”長押し”すると、上の画像の右側の通り「PDAの支援タイミングをレベル1~3に設定」できるんですね。

デフォルトレベルが2なので、少しブレーキの介入が早いなぁと思う方は、レベル1に設定してみると、よりブレーキのアシストが少し和らぐので、より自分のペースでブレーキ調整がしやすくなります(あくまでも個人的な感覚の話ですが…)。

ちなみに、新型ノア/ヴォクシー/レクサス新型NXが納車されるときには、製品出荷状態だと[PDA]機能自体が「OFF」になっているので、これを活用したい方は「ON」にすることをおススメ致します。

▽▼▽関連記事▽▼▽

新型ノア/ヴォクシーのヘッドアップディスプレイの高さ位置も調整できる?気になる続きは以下の次のページ(2ページ目)にてチェック!