ランボルギーニ・アヴェンタドールの後継V12モデルの開発車両が再びスパイショット!なお日本の一部ディーラーでは既に受注停止との情報も

ランボルギーニの新世代V12モデルも入手しづらく、それでいて高額になることは間違いなさそう

ランボルギーニのエントリーモデル・ウラカン(Lamborghini Huracan)の後継が、アウディR8ベースの排気量5.2L V型10気筒自然吸気エンジンから、新世代V型8気筒ツインターボエンジン+電気モーターを組み合わせたハイブリッドシステムになるとの噂が浮上していますが、その一方でもう一つ注目されているのがアヴェンタドール(Avetandor)の後継モデル。

新世代のV型12気筒自然吸気エンジン+電気モーターを組み合わせたハイブリッドシステムになると云われているアヴェンタドールの後継モデルですが(噂ではレヴェルト[Revuelto]かトルメンタ[Tormenta]という名称になるとか?)、ドイツやイタリアの公道では度々開発車両がスパイショットされており、そのエクステリアデザインはアヴェンタドールSを彷彿とさせるスタイリングながらも、恐らくプロダクトモデルでは大幅にデザインを変えてくるのではないか?と予想されています。

そして今回、新たにドイツにてスパイショットされたV12後継モデルの開発車両ですが、細部のデザインだけでなく、ハイブリッドハイパーカーとなることを約束する”例のステッカー”も確認されています。


再びスパイショットされたV12の後継モデルを見ていこう

こちらが今回、久々にスパイショットされたアヴェンタドールの後継モデルと思われる開発車両。

スタイリングはランボルギーニ特有のエッジを効かせたエクストリームさを残しつつ、しかしフロントノーズはアヴェンタドールのような角を付けたような形状ではなく、どちらかというとピュアEVっぽさを演出するマイルドさがあるようにも思えたり。

ヘッドライト意匠はまだまだ不明な要素は多いものの、アヴェンタドールとウラカンの中間的なデザインで、しかしカモフラージュラッピングの上からでもわかるように、どことなくシアンFKP37(Sian)を彷彿とさせるY字型デイタイムランニングライトらしきものも確認できますね。

そしてこちらはサイドビュー。

フロントフードは大きく下に下がり、エンジンレイアウトもリヤミドシップなのはアヴェンタドールと同じ要素ですが、リヤドアよりも後方にあるエアインテークにフィンが設けられるところは、これまでのランボルギーニのラインナップには無かった新たなデザインではないかと思います。

そしてリヤフェンダー付近には、高出力電圧であることを意味するイエローの警告ステッカーが貼付されていることから、純ガソリンエンジンではなくハイブリッドシステムであることが明確ではあるものの、現時点ではマイルドハイブリッドシステムなのか、ストロングハイブリッドなのか、はたまたプラグインハイブリッド(PHEV)なのかは明確になっていません。

あとは足元にも注目してみると、おそらく前後でインチの異なるマルチスポークタイプの鍛造アルミホイールが装着され(センターロックではなく5穴式)、ブレーキローターもドリルドタイプになることが濃厚。

そしてこちらがリヤデザイン。

アヴェンタドールより受け継がれたY字型が連なるLEDテールランプが特徴的ですが、これはあくまでも開発車両用のカモフラージュである可能性も高く、もしかするとシアンFKP37/新型カウンタックLPI 800-4のようなハニカム形状の三灯式かもしれないですし、はたまたチェンテナリオ(Centenario)やテルツォ・ミッレニオ(Terzo Millennio concept)のような長いY字テールなのかもしれません。

そしてリヤエキゾーストシステムも見ていくと、センター4本出しのエキゾーストパイプがインストールされているところを見ると、見た目は純ガソリンエンジンであることを演出するためのディテールなのかもしれません。

日本の一部ランボルギーニディーラーでは既に受注停止に?

ワールドプレミア時期としては2023年を予定している新型アヴェンタドールの後継モデルですが、既に本モデルの予約を完了した知人からの情報によると、どうやら日本国内の一部ランボルギーニディーラーでは「既に受注停止」の状態なのだそう。

なかには予約の際に手付け金500万円を振り込む必要のあるディーラーもあるほどなので、それだけ顧客を選んでることはもちろんですが、おそらく日本国内向けに製造される台数も相当に限られることが予想されます。

2022年9月下旬時点での具体的な名称やスペックなどは何も明らかになっていませんが、また発表直前に内外装デザインのリーク画像も拡散されることも考えられるかもしれませんね。

ランボルギーニ関連記事

Reference:motor1.com