フルモデルチェンジ版・ホンダ新型N-BOXの最新情報③と不安なポイント!「Honda SENSINGの大幅アップデートは無し?」「価格設定があまりにも高い?」等
新型N-BOXは、ホンダにとっても絶対に失敗の許されないモデルになる
2023年10月上旬に発表・発売を予定している、ホンダのフルモデルチェンジ版・新型N-BOX/N-BOX Custom。
先行受注受付けが2023年8月上旬を予定していて、更に同時期には全国でのキャラバン展示会やパプブリックイベントなどが開催される予定です。
特にパブリックイベントに関しては、新型ステップワゴン(New STEPWGN)や新型ZR-Vのように、東京都/大阪府/愛知県での特別展示が開催されるものと予想され、多くの方が注目するのではないかと予想されます。
そのあとは、発表・発売までにかけて全国を対象に、順次ホンダディーラーや商業施設などを利用した先行展示会 or 内見会が開催されるものと予想されますが、具体的なスケジュールに関しては2023年7月~8月にホンダ公式ティーザーサイトにて公開される見込みです。
そんな期待値や注目度の高い新型N-BOXですが、今回は最新情報③と気になるポイント/懸念点などをピックアップしていきたいと思います。
新型N-BOX/N-BOX Customの基本情報おさらいと最新情報③をチェックしていこう
気になるポイントをチェックする前に、まずは当ブログにて独自取材した情報のおさらいをまとめてチェックしていきたいと思います。
【(2023年)新型N-BOX/N-BOX Custom最新情報➀~②のおさらい】
[最新情報➀]
◇ノーマルボディではターボ系廃止でNAのみ
◇N-BOX CustomはNAとターボ系の2種類
◇派生モデルのN-BOX JOYは(現時点で)登場しない
◇NAはエンジン出力向上、ターボ系はトルク向上
◇ノーマルボディのGグレード廃止
◇概算価格も判明
・N-BOX(NAのみ):約160万円~
・N-BOX Custom(NA):約190万円~
・N-BOX Custom(ターボ系):約210万円~◇ノーマルボディのフロントマスクはN-VAN風
◇N-BOX Customはトヨタ・クラウンクロスオーバーのようにセンター一文字ランプを搭載
◇N-BOX/N-BOX Customのスケジュール
・商品概要・プロダクトガイド配信:2023年6月上旬予定
・グレード別価格帯・見積もり作成時期:2023年7月下旬予定
・先行予約・受注受付け開始時期:2023年8月上旬予定
・全国実車先行展示(パブリック展示)+キャラバン&内見会:2023年8月~2023年10月
・発表・発売時期:2023年10月上旬予定
[最新情報②]
◇インテリアは水平基調
◇電動パーキングブレーキ(EPB)&オートブレーキホールド(ABH)標準装備
※ABHはメモリー機能付きかは不明◇メーターはフル液晶タイプ
◇マルチビューカメラ搭載
※上位グレードにメーカーオプション設定の予定◇N-BOX専用インテリアパッケージを設定
・ノーマル:カラーパッケージ(2トーンカラー)
・カスタム:レザーパッケージ◇Honda SENSINGは大幅にアップデートされない?
以上が、これまで当ブログに公開してきた基本情報のおさらいとなります。
エントリーグレードGの廃止や、N-BOX Customにてトヨタ・クラウンクロスオーバー(Toyota New Crown Crossover)のようなセンター一文字風のライトを搭載するといった表現は、あくまでも当ブログの独自表現でもあるため、特にグレード構成に関しては、必ずしも現行と同じグレード名になるとは限らないのでご注意ください。