日産の新型フェアレディZ(RZ34)のココが気になる!「とある条件でのクルーズコントロール走行時にギクシャク感が…」→走行モードで解消される可能性も?

新型フェアレディZ(RZ34)は、良くも悪くも内燃機関モデルの個性と特徴が引き出されている

2023年2月に私に納車された、日産のビッグマイナーチェンジ版・新型フェアレディZ(Nissan New Fairlady Z, RZ34)version ST[9速AT]。

走行距離は約1,700kmほどとそこまで伸びていないものの、今後は長距離移動用としても活用していく予定ですし、他に所有するホンダ新型シビックタイプR(Honda New Civic Type R, FL5)や、レクサス新型IS500 F SPORT Performanceとの比較も実施していく予定。

ただ、これら3台をまとめて並べて撮影するにも結構な時間と労力が必要となるため、これについては焦らずにマイペースに実施できればと思っています。

日本を代表する新世代国産スポーツカーということもあり、中々この3台を並べての光景は珍しいと思いますので、それぞれの良い所や気になる所を細かくチェックできればと思います。

ちなみに今回は、フェアレディZ(RZ34)の納車後インプレッションということで、高速道路にて走らせていて「ここがちょっと気になる」という点を見ていきたいと思います。


高速道路での上り&ACC活用時は少しギクシャク感がある?

早速、新型フェアレディZ(RZ34)の気になるポイントを見ていきましょう。

かなり細かいポイントだとは思いますが、高速道路にてレーダークルーズコントロールによる高速巡航を行っているとき、特に上りメインだと速度の若干のバラつきやギクシャク感が感じられます。

ハイブリッドモデルなどのようにシームレスな加速ではないため、反対にそのようなギクシャク感がスポーツカーの魅力の一つと考えた方が良いのかもしれないのですが、長距離移動の際や、隣に人を乗せているときははちょっと気になるポイントかもしれません。

上り走行時だと、80km/h固定でのクルージングだと速度に若干のバラつきも?

上の画像はあくまでも一例に過ぎませんが、80km/h固定にて高速クルージングしている際、その速度を維持するために回転数を調整しているのだと思われますが、80km/hをキープするようなクルージングではなく、「79km/h~81km/h」を行き来するようなクルージングになるため、そのときにギクシャクするような走りになるんですね。

これは停車してから発進する際の”ニュル”と滑り出すような走りにも似ていて、(これは私の勝手な推測ではあるものの…)スタンダード(STANDARD)モード特有の燃費を意識して過給圧を抑えた走りだから?だと予想していて、これが高速巡航時に頻繁的に起きるのはちょっと気になるポイントです。

ただ先程のメーター画像にもある通り、高速道路のちょっとした上りで、おまけに80km/hの高速巡航で1,300rpmしか回っていない辺り、改めてフェアレディZ(RZ34)のパワーとトルクの強さには驚かされるばかり(この走りだけで瞬間燃費バーは20km/Lを超えている)。

高速道路でアクセルを踏まないスポーツカーという矛盾も現代モデルらしいところ

いつでも加速できるよう、常に回転数を低い状態でキープしながら高速巡航するのも快適ですし、何よりもスポーツカーでありながらも高速道路でアクセルを踏む必要が無いのも、ちょっとした罪悪感を感じながらも、現代のスポーツカーらしさがあって良きところ。

2ページ目:フェアレディZ(RZ34)のクルーズコントロール時のギクシャク感を解消する方法がある?