【価格は驚きの758万円から】レクサス新型RX350h version Lが2023年6月末より受注開始!そして新型LBXの問合せも多く、価格は500万超えの可能性も?
今回の新型RX350hの発売に加えて、他のグレードのRXも一部改良で微妙に値上げ
2023年7月27日に発表・発売予定となっている、レクサスのフルモデルチェンジ版・新型RX350h version L。
既にRX350/RX450h+/RX500hに関しては2022年11月に発表・発売されていて、2023年6月下旬からは、RX350/RX450h+に関してはデイリーオーダーを受け付けるも、RX500hに関しては未だ長納期状態となっています。
その一方で、当初の発表予定にもあった売れ筋モデルになるであろうRX350hに関しては、最も人気が集中することが予想され、以前長納期で納期未定となった新型NX350hのバックオーダーが捌き切れるまで発売を遅らせるというものでした。
そして今回、ようやくRX350hの受注が2023年6月下旬よりスタートし、グレードとしてはversion Lの一択のみであることが明らかになっていて、加えて他のグレードのRXも一部改良版として発売される予定です。
新型RX350h version Lを含む、(2024年モデル)一部改良版・新型RXのグレード別価格帯をチェックしていこう
それでは早速、(2024年)一部改良版・新型RXのグレード別価格帯と、新グレードとして設定されるRX350h version Lの価格帯(予定)をチェックしていきましょう。
【(2024年)新型RXのグレード別予定価格帯一覧(10%税込み)】
[RX350]
◇F SPORT:[AWDのみ]7,070,000円(2023年モデル比+1万円)
◇version L:[2WD]6,650,000円(2023年モデル比+1万円)/[AWD]7,060,000円(2023年モデル比+1万円)
[RX350h]
◇version L:[2WD]7,580,000円/[AWD]7,960,000円
[RX450h+]
◇version L:[AWDのみ]8,720,000円(2023年モデル比+1万円)
[RX500h]
◇F SPORT Performance:[AWD]9,010,000円(2023年モデル比+1万円)
以上が、2024年モデルの一部改良版・新型RXのグレード別価格帯となります(あくまでも予定です)。
まずはRX350/RX450h+/RX500hの価格帯ですが、2023年モデルから+1万円アップとなっています。
なおこの価格アップ分については不明ながらも、せっかく900万円と区切りの良いスタート値に設定されたRX500hが何だか勿体ない印象で、他のグレード含めて「なぜ据え置き価格にできなかったのか?」は疑問。
RX350hの価格帯は高過ぎる?
そしてもう一つ疑問に感じたのがRX350hの価格設定。
ミドルサイズSUVの新世代ハイブリッド(HEV)モデルということで期待されている新型RX350hですが、グレードに関しては人気集中と長納期を避けるためにF SPORTを設定せず、ラグジュアリー志向のversion Lのみをラインナップしてきたのは理解できるものの、その価格帯が明らかに高額であること。
NX350h version Lとの差額は、それぞれ[2WD]1,404,000円/[AWD]1,514,000円とかなり大きく、サイズ面やブランド力?というところ以外での大きな差別化はあまり感じられないところ。
一方でRX450h+ version L[AWD]の価格帯に対して、RX350h version L[AWD]との価格差が76万円なのに対し…
新型NXの場合だと、NX350h version Lの価格帯が[2WD]6,176,000円/[AWD]6,446,000円に対し、NX450h+ version L[AWD]の価格帯が7,295,000円なので、実質的な差額は849,000円なので、PHEVモデルとの差額だけで見るとRX350h version Lはやっぱり高額であると言いますか…かなり強気な価格設定なのがわかります。
RX350h version Lの納期は思った以上に短い
なおRX350hに関しては、上述の通り2023年6月下旬頃より受注を既にスタートしていて、納期としては3か月~4か月とのことですから、2023年秋ごろには納車可能ということに。
販売方法については、新型RXが発売された当初のような厳選な?抽選ではなく、デイリーオーダーとして受け付けているとのことですから、本当に欲しい方からするとある意味魅力的なモデルなのかもしれません。