ホンダ新型シビックタイプR(FL5)で往復280kmの旅へ!敢えて下道&渋滞に遭遇しての6速MTの不便さは?下道でも「15km/L」以上の低燃費に

走れば走るほどにシビックタイプR(FL5)の良さが際立ってくるな

2022年10月に私に納車されて10か月以上が経過した、ホンダのフルモデルチェンジ版・新型シビックタイプR(Honda New Civic Type R, FL5)。

前回のブログにてご紹介した、納車後通算「9回目」の給油が完了してから、往復200km以上の中~長距離移動にてシビックタイプR(FL5)の走りや燃費などを検証することに。

しかも今回は、スタート地点から目的地までの往路はほぼ高速道路、復路はオール下道&敢えて渋滞の時間を狙って移動することで、どれだけ燃費差が生じるのか、6速MTの不便さを体感していこうと思います。


相変らずシビックタイプR(FL5)のシフトフィールはスコスコ

っということで、早速往復200km以上の旅に出るわけですが、相変わらずシビックタイプR(FL5)のシフトフィールはスコスコで、特に1速 → 2速へのシフトアップと、交差点手前で減速する際のブリッピングを含めた2速 → 1速は軽快。

納車当初に感じていた軽快な”スコスコ”感から、更に抵抗が無くなって指先3本(親指と人差し指と中指)程度でもシフト変換できる抵抗の小ささと引っ掛かりの無さは、他のMTスポーツカーやMT仕様の軽トラでは体感できないような仕上がり。

走行距離が伸びるにつれて、無駄なシフト変換も増えてグリスが全体に馴染んできたのかは不明ですが、まさかここまでストレスなく走れる車とは予想もしていませんでした。

あとは、目標のギアに最適となるように自動でエンジン回転数を制御するレブマッチシステムの範囲が拡大してくれたおかげなのか、オーバーレブでギクシャクするような走りも無く、官能的なブリッピングを体感できるので、常に走っていて楽しく感じるんですね。

確かに助手席ダッシュボード辺りからビビリ音は聞こえてくるが

ちなみに走行距離4,000km超えてきたところで、SNSや価格ドットコムなどでも話題に上がっていた助手席寄り?のダッシュボードあたりから、確かにビビリ音のような音は聞き取れるものの、車両本体価格500万円を切るスポーツカーであることを考えたら、「ビビリ音は有って無いようなもの」と割り切れたり。

ビビリ音よりもロードノイズや吹き上がりのあるVTECサウンドのおかげで、「今まさにスポーツカーに乗っている」と体感できることから、個人的にはほとんど気にならないレベルだと考えています。

往路(ほぼ高速道路)での実燃費はどれぐらい?

そしてここからは、シビックタイプR(FL5)の区間燃費を見ていきましょう。

まずは、ほぼ高速道路の往路の区間燃費をチェック。

[往路①]
走行距離:1.6km
平均燃費:5.9km/L
ガソリン消費量:0.3L
走行時間:6分

[往路②]
走行距離:49.3km
平均燃費:13.3km/L
ガソリン消費量:3.7L
走行時間:46分

[往路③]
走行距離:55.2km
平均燃費:15.7km/L
ガソリン消費量:3.5L
走行時間:48分

[往路④]
走行距離:36.8km
平均燃費:13.3km/L
ガソリン消費量:2.8L
走行時間:59分


[往路①~④]
走行距離:142.9km
平均燃費:13.9km/L
ガソリン消費量:10.3L
走行時間:159分

以上が、往路(ほぼ高速道路)の区間燃費となりますが、サービスエリア(SA)をスタートしてから、次のパーキングエリア(PA)に到着するまでの往路③は、全て高速道路でストップ&ゴーが無かったため、区間平均燃費も15.7km/Lと優秀。

途中トンネル内にて、シフトダウンしてブリッピング&回転数を上げるようなアクセルワークのシーンがあったため、それが無ければ平均燃費は16km/Lを超えていたかもしれませんね。

往路②と④は、それぞれ5km~10kmほどの下道移動がありましたが、それでも13km/L以上をキープできるほどの燃費でしたし、結果的に往路だけでの区間平均燃費が13.9km/Lというのは驚き。

2ページ目:新型シビックタイプR(FL5)でオール下道&敢えて渋滞に巻き込まれてみての燃費は?