日産の新型フェアレディZ(RZ34)の良い点とダメな点!「意外と燃費は悪くない」「3連メーターは地味に役立つ」「ドラレコの使い勝手が悪い」等

フェアレディZ(RZ34)を普段使いしていくなかで気になる点も

2023年2月に私に納車されて、もうすぐ1年が経過しようとしている日産のビッグマイナーチェンジ版・新型フェアレディZ(Nissan New Fairlady Z, RZ34)version ST[9速AT]。

今回は、本モデルが納車されてからの良い点とダメな点に加えて、ディーラーオプションを中心とした不満ポイントもいくつか見ていきたいと思います。

2024年に入ってから、少しずつ納車が進みだしたフェアレディZ(RZ34)ですが、改めて日産純正のディーラーオプションはおススメできるものなのかどうか?なども含めて参考にしただけたら幸いです。


実はそんなに燃費は悪くない

まずはフェアレディZ(RZ34)の燃費について。

V37スカイライン400Rと同じ、排気量3.0L V型6気筒ツインターボエンジンを搭載し、最高出力405ps/最大トルク475Nmを発揮するため、納車される前は燃費6km/L~7km/Lぐらいかな?と予想していましたが、実際に乗ってみるとそこまで燃費は悪くないんですね。

ただ、ストップ&ゴー(信号待ち)の多い街中を走行するとなると、どうしても7km/L~9km/Lぐらいの平均燃費になるものの、マイナーロードや信号がほとんど無いワインディングなどを走らせると10km/L~13km/Lが平均的。

そして、高速道路メインで距離が伸びれば伸びるほどストップ&ゴーが少なく、レーダークルーズコントロール走行で速度を一定にしていれば、1,500rpm以下の低回転域を維持して走行できるため、燃費も15km/~18km/Lとかなり優秀な数値をたたき出してくれます。

前回のブログでもお伝えしましたが、以前往復1,700kmほどの高速道路メインとなる長距離移動でフェアレディZ(RZ34)を走らせた際、そのときの途中給油は僅か1回のみで、無給油900km近く走れるほどの優秀な燃費をたたき出していたため、この点は実際に所有して初めて気付けた新たな一面だったと思っています。

何気に3連メーターの情報は役立っている

続いては、フェアレディZ(RZ34)の3連メーターについて。

ダットサン時代から受け継がれる3連メーターですが、特にサーキット走行するわけでもないため、ターボ計やブースト計を利用することは無いものの、旧世代モデルの雰囲気やレーシングカーに乗っているような感覚になれるのは、他のスポーツカーに無い魅力の一つ。

ただその一方で、個人的に「3連メーターが搭載されていて良かった」と感じたのが電圧計。

この冬になると、どうしても乗る頻度が少なくなってしまうため、バッテリー上がりが心配になってしまうのですが、フェアレディZ(RZ34)はこうして電圧が正常値になっているかを確認できるのは良きところ(電圧計を見える化している新型車は少なくなったと思う)。

ハイブリッドモデルとは異なり、今のところガソリンモデルのフェアレディZ(RZ34)は、1か月ほど放置していても特にバッテリー上がりは起きていないのは有難い所。

これから少しずつ天候も落ち着き、冬が終わる頃には片道300kmほどのロングドライブで活用しようと思っているため、再び無給油でどこまで走れるかも検証できればと思います。

2ページ目:新型フェアレディZ(RZ34)のダメな点とディーラーオプションの不満点は?