ホンダ新型N-BOXカスタム(JF5)の不満な点は?USBの使い勝手は他に所有するダイハツ新型ムーヴキャンバスが優秀…納車後「通算9回目」となる給油・燃費記録も

実際に普段使いしてみると「ここはやっぱり不便だな…」と思う所がある

2023年10月に私に納車されて5か月以上が経過した、ホンダのフルモデルチェンジ版・新型N-BOXカスタム・ターボ(Honda New N-BOX Custom Turbo, JF5)[2WD]。

今回は、本モデルが納車されてからの不満・気になっているポイントに加え、私が他に所有するダイハツ新型ムーヴキャンバス(Daihatsu New Move Canbus)との違いなども見ていきたいと思います。

この他にも、N-BOX納車後「通算9回目」となる給油・燃費記録をチェックしていきたいと思います。


夜間時のUSBポートは全く見えない

まず普段使いしていくなかで不便に感じたのが、車内のUSBポート。

上の画像のように、N-BOXはフロントに充電用USB Type-Cポートと、入力用(メディア再生)のUSB Type-Aポートが設けられているのですが、何れのUSBポートもバックライトが点灯しないタイプなので、夜間時は全く見えないんですね。

最近のトヨタや日産はもちろんのこと、ホンダ新型ZR-Vなどでは、USBポートの縁周りが光るように配慮されているのですが、なぜかN-BOXにはそういった配慮が無く、夜間時は全くと言って良いほどに見えないので、この点は次回の一部改良やマイナーチェンジのタイミングで改良してほしいところ(こんなところで差別化するのは間違っているような…)。

ディーラーオプションのPDチャージャーのように、あまりにもとって付けた感が強いので、チープな内装と言われている以前、手抜き感が否めないことに加え、全くユーザーのことを意識した作りになっていないのが正直なところ。

ちなみに私が他に所有しているダイハツ新型ムーヴキャンバス(Daihatsu New Move Canbus)では、USBポートが2口設けられているものの、いずれもType-AのみでType-Cの設定は無し。

ただ、夜間時にバックライトが点灯する仕組みになっているため、どこにUSBがあるかも一目でわかりますし、この点はユーザー目線で作られているように感じました。

後席は広々としているが、お世辞にも乗り心地が良いとは言えない

続いては、N-BOXの後席の乗り心地について。

軽自動車である以上、普通乗用車に比べて乗り心地に課題が残ることは重々承知していますが、後席の足元のスペースや天井とのクリアランスが高いだけで、乗り心地や突き上げの収束性は決して良いものではなく、寧ろ不快に感じるレベル。

あくまでもこれは私個人の感想になるため、何も参考にはならないと思いますが、乗り物酔いしやすい私からすると、N-BOXの後席に乗って移動するのは30分ぐらいが限界(20分ほどの一般道の移動で既に酔い始めていた)。

普段から運転することが当たり前になっているため、助手席や後席に乗るのが苦手な私にとっては、N-BOX等の後席に乗っての移動は極めて稀になると思われます。

何気に最近知った「隠れN-BOX」の存在

ちなみに運転席側のリヤクォーターウィンドウには、N-BOXのサイドシルエットが描かれているのですが、どうやらこういった隠れN-BOXのシルエットは、全部で5か所あるようで、こういった遊び心があるのはホンダの魅力だと思いますし、先程例に挙げた競合モデルのムーヴキャンバスでは、隠れシルエットは設けられていません。

2ページ目:新型N-BOXの納車後「通算9回目」となる給油・燃費記録は?