三菱の新型デリカミニの「あのオプションと快適装備」の満足度は高い!納車後「通算19回目」給油→やっぱり軽自動車の給油頻度は圧倒的に多いな…

早いもので、私のデリカミニの給油回数ももうすぐ20回の大台に!

2023年6月に私に納車されて、もうすぐ12か月が経過する三菱の新型デリカミニ(Mitsubishi New Delica Mini)T Premium[2WD]。

今回は、本モデルが納車されて「通算19回目」となる給油・燃費記録に加え、気になるポイントなどをまとめていきたいと思います。

デリカミニも販売開始から1年以上が経過しましたが、街中でもようやく頻繁的に見かけるようになりました。

街中で見かける個体の多くが、イメージカラーで新色のアッシュグリーンメタリックもしくは、アッシュグリーンメタリック×ブラックルーフで、その次がホワイト系やアイボリー系。

一方でブラック系は意外に少なく、これも地域柄なのかは不明ですが、ここ最近の新車・新型車でブラックを目撃する頻度も少なくなったように感じられます。


ディーラーオプションのサイドバイザーは装着して本当によかった

まずは、デリカミニのディーラーオプションとして準備されているサイドバイザー(別名:エクシードバイザー)。

この装備は賛否ありますが、雨天のときでも「雨が入り込まずに窓を少し開けて車内の換気ができるユーティリティ」だと考えているのですが、スポーツカー系以外ではできるだけ装備するように心がけていて、デリカミニにも装着して良かったと思っています。

特にこれからの時期は梅雨シーズンで、外気温も高く、おまけに湿気も高くなりますから、そういったときの換気には便利(私だけでなく妻や子供も、あまりエアコンが好きではないので…)。

ちなみにデリカミニ用のサイドバイザーは、工賃込みで22,220円と少々高めではあるものの、それでもその金額を支払うだけの価値は十分にあると思います。

日差しが強いときは助かる!後席ロールサンシェード

続いて、2024年6月に入ってから外気温も高くなり、日差しも強くなってきましたが、そういったときのロールサンシェードは魅力的。

私が他に所有するホンダN-BOXの後席ロールサンシェードに比べると網目が粗いようにも感じられ、日差しの入り込みはデリカミニの方が強いように感じられますが、それでもロールサンシェードが有るのと無いのとでは大違い。

私の妻や子供は日焼けを嫌いますし、夏場だとサンシェードが無い車はあまり率先して乗ってくれないときもあるため、個人的には家族の雰囲気を良くしてくれる便利ツールの一つだと考えています。

納車後「通算19回目」となる給油!まずは給油警告ランプが点灯するタイミングを見ていこう

そしてここからは、デリカミニの納車後「通算19回目」の給油・燃費記録を見ていきましょう。

まずは、デリカミニの給油警告ランプが点灯するタイミングから。

上の画像にある通り、航続距離が残り「60km」のときに給油ランプが点灯。

参考までに、1回目~19回目給油前の給油警告ランプの点灯タイミングを見ていくと、40km~72kmとばらつきは大きく、そのときの燃費で変動しているような印象も受けます。

1回目給油前:航続可能距離が「64km」で給油警告灯点灯

2回目給油前:航続可能距離が「59km」で給油警告灯点灯

3回目給油前:航続可能距離が「61km」で給油警告灯点灯

4回目給油前:航続可能距離が「71km」で給油警告灯点灯

5回目給油前:航続可能距離が「46km」で給油警告灯点灯

6回目給油前:航続可能距離が「53km」で給油警告灯点灯

7回目給油前:航続可能距離が「50km」で給油警告灯点灯

8回目給油前:航続可能距離が「40km」で給油警告灯点灯

9回目給油前:航続可能距離が「50km」で給油警告灯点灯

10回目給油前:航続可能距離が「62km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費15.6km/L)

11回目給油前:航続可能距離が「50km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費15.2km/L)

12回目給油前:航続可能距離が「70km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費20.1km/L)

13回目給油前:航続可能距離が「63km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費17.8km/L)

14回目給油前:航続可能距離が「66km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費19.1km/L)

15回目給油前:航続可能距離が「56km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費17.2km/L)

16回目給油前:航続可能距離が「72km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費16.7km/L)

17回目給油前:航続可能距離が「57km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費17.3km/L)

18回目給油前:航続可能距離が「67km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費18.9km/L)

[NEW]19回目給油前:航続可能距離が「60km」で給油警告灯点灯(給油後平均燃費17.4km/L)

2ページ目:航続距離が非表示になっても40km以上は優に走れる?