ホンダ新型ZR-V e:HEVは走行モード(ECON/NORMAL/SPORT)で燃費はどれぐらい変化するの?ちょっと不満に感じるポイントもチェック

意外とやってそうでやっていなかった「走行モード別での燃費検証」

2023年5月に私に納車されて12か月が経過した、ホンダ新型ZR-V e:HEV Z[4WD]。

今回は、本モデルのちょっとした検証として、「走行モードで燃費がどの程度変化するのか?」を比較していきたいと思います。

ZR-Vでは、SPORT/NORMAL/ECON/SNOWモードと4種類の走行モードが搭載されていますが、SNOWモードを除く3種類でチェックしていきましょう。

この他、ZR-VのHonda CONNECTナビで不満に感じているポイントも見ていきたいと思います。


ZR-V e:HEVを走らせる際の条件

走行モード別による燃費の違いを検証する上で、できるだけ「走る条件」は統一したいと考えているため、以下の条件で検証することに。

・走行ルートは全く同じ

・天気は晴れ限定

・走行時間帯や外気温も可能な限り同じ条件(交通状況によっては若干の違い有り)

・片側1車線の無料高速道路区間にてアダプティブクルーズコントロール[ACC]を活用(70km/h~80km)
※混雑していたり、後続に車両がいる場合はACCをOFFにして流れに合わせて走行

・エアコンは使用無し(窓を開けて換気する程度)

・乗員数は1人のみ

以上の通りとなります。

走行する時間帯は、各モードでできるだけ同じ時間帯に実施したかったので、「1日目:SPORT」「2日目:NORMAL」「3日目:ECON」という形で検証を進めていきます(SNOWモードでは検証していません)。

ちなみに、各走行モードの機能性・効果としては以下の通り。

NORMALモード:すべてのシーンで愉しめるリニアで軽快な走り

SPORTモード:ワインディングで愉しむダイレクトで力強い走り

ECONモード:なめらかな走りでエコドライブをアシスト

SNOWモード:雪上でもスムーズな加速、減速、旋回をアシスト

各走行モードで燃費はどれぐらい異なるの?

先程の条件に合わせて、各走行モードで走らせたときの区間燃費が以下の通りとなります。

なお燃費情報については、Honda Total Careアプリのドライブノートより抽出しています。

[SPORTモード]
・走行距離:109.8km
・平均燃費:19.5km/L
・ガソリン消費量:5.6L
・走行時間:103分

[NORMALモード]
・走行距離:109.7km
・平均燃費:22.1km/L
・ガソリン消費量:5.0L
・走行時間:102分

[ECONモード]
・走行距離:109.7km
・平均燃費:22.7km/L
・ガソリン消費量:4.2L
・走行時間:105分

以上の通りとなります。

こうして見比べてみると、全く同じ走行条件でも、走行モードによって燃費が異なり、SPORTモードとECONモードとの差は「3.2km/L」も異なることがわかります。

走行モードによってEVモードの切り替わり、バッテリーの消費割合は大きく異なる

ちなみに、今回の検証で一番注目したかったのが、エンジンが稼働せずともバッテリーのみで走行するEVモードの走行割合について。

特に50km/hを切る際や、下り坂メインで走行する際にEVモードが機能するのですが、SPORTモードの場合は、ほとんどEVモードに入らない状態でした。

その分、ちょっとしたアクセルの踏み込みでレスポンス良く加速してくれるため、四輪に備わるモーターアシストに対するバッテリー消費が大きいのだと思われる一方で、EVのみでの走行割合が圧倒的に低い → バッテリー残量目盛りが、各走行モードと比較して一番多く残っていたのも興味深いところでした。

もちろん、折り返し後の高速から下道に切り替わり、30km/h付近で走行するような住宅街になると、さすがにEVモードに切り替わるので、そのときのバッテリー消費は大きかったですが、大通りの一般道や高速道路でのバッテリー消費は最も少なかったように感じられます。

各走行モードで走らせた後のインフォテイメントシステムをチェック

ちなみにこちらが、SPORTで走行したあとのフル液晶メーター情報。

SPORTモードで走らせても、前回給油後平均燃費は20.0km/Lと好調。

翌日のNORMALで走行したあとのフル液晶メーター情報がこちら。

SPORTモードとは異なり、一気にEVモードでの走行比率が高くなったため、区間平均燃費は19.5km/L → 22.1km/Lへと向上し、給油後平均燃費は20.8km/Lにまで向上。

仮にこの調子で走り続ければ、無給油で1,050kmも余裕です(約250kmも走らせて燃料目盛りが2個しか減っていないのも驚き)。

そして最後は、普段から利用しているECONモード。

最も燃費向上に特化した走行モードですが、このクラスのモデルになってくると、ECONモードでもSPORTモードでもどちらも走りは楽しくて加速レスポンスも良いですし、それでいてパワー不足を感じることが少ないため「それならば無給油で長く走れるECONモードの方が良いよね…」ということでECONモードを常に使用しています。

NORMALモードよりも更にEV走行比率が高くなっていることもあり、区間平均燃費は22.1km/L → 22.7km/Lへと向上し、給油後平均燃費も21.1km/Lへと向上しています。

2ページ目:ZR-VのHonda CONNECTナビの操作性は、時に回りくどいことがある?