ホンダ新型シビックタイプR (FL5)で2024年最後のロングドライブへ!高速道路メインながらも往復燃費は15km/L超えと優秀!軽トラを大型トラックと誤検知するシーンも?

(続き)ホンダ新型シビックタイプR (FL5)で往復500kmほど走らせてのインプレッション!

引き続き、2024年最後となるホンダ新型シビックタイプR (FL5)でのロングドライブをインプレッションしていきましょう。

往復500kmほど走らせての区間平均燃費は?

今回、ガソリンを満タンにした状態で往復約500km走行に臨んだわけですが、結果としては途中給油することもなく余裕でクリア。

そして、上の画像にもある通り、ホンダオーナーズアプリのドライブノートから抽出した区間燃費記録を見ていきますが、排気量2.0L 直列4気筒ターボエンジンを搭載する6MTスポーツカーの割に燃費は優れている方ではないかと思います。

なお上の画像の赤四角が往路で、黄色四角が復路になります。

[往路①]・・・下道 約20km → 高速道路 約200km → 下道 約10km
走行距離:230.9km
平均燃費:16.2km/L
ガソリン消費量:14.3L
走行時間:175分

[往路②]・・・オール下道(街中+ワインディング上り)
走行距離:17.6km
平均燃費:8.0km/L
ガソリン消費量:2.2L
走行時間:35分

[往路③]・・・オール下道(ワインディング下り+街中)
走行距離:16.7km
平均燃費:12.1km/L
ガソリン消費量:1.4L
走行時間:49分

[往路④]・・・オール下道
走行距離:6.3km
平均燃費:9.7km/L
ガソリン消費量:0.6L
走行時間:16分


[復路]・・・下道 約10km → 高速道路 約210km → 下道 約10km
走行距離:229.8km
平均燃費:16.1km/L
ガソリン消費量:14.3L
走行時間:177分


[往復]
走行距離:501.3km
平均燃費:15.3km/L
ガソリン消費量:32.8L
走行時間:452分

以上の通りとなります。

高速道路がメインとなるため、ストップ&ゴーが少ない上に、6速固定で2,000rpm付近を維持した高速巡航の割合が多く、往復での平均燃費は15.3km/Lと中々に優秀。

トータルにして7時間半ほどのロングドライブでしたが、これだけ長時間運転しながらも体の疲れはほとんど感じることなく、お尻や腰の痛みもほとんど無かったです。


気が付けばFL5も総走行距離7,000kmを突破

ちなみにこちらは、総走行距離が7,000kmに到達した瞬間のメーター情報。

納車されて9か月たらずで7,000kmは、複数台所有する身としてはそれなりに走らせている方だと思います。

そしてこちらが、往復500km走行が終わって総走行距離7,024km走らせての生涯平均燃費ですが、やはり下道の割合が多いからなのか「12.8km/L」とそこまで高くない印象を受けます。

新型シビックタイプRの燃費性能は?低燃費チャレンジしてみた。330psのスポーツカーの燃費ってどうなん?速いのに低燃費、ホンダは恐ろしい車を拵えた!【FL5】【CIVIC TYPE R】

そしてこちらの動画は、今回の長距離移動とは別になりますが、走行モードで燃費性能がどれだけ異なるのか検証した動画になります。

1ページ目:Honda SENSINGはまだまだ課題多め?軽トラを大型トラックと誤って認識することも

ホンダ新型シビックタイプR (FL5)関連記事