なぜ私は40系トヨタ新型ヴェルファイアを購入せずにアルファードを購入することになったのか?その理由と「アルファードであるべき決定打」をチェック

何気に読者様より問合せの多かった「ヴェルファイアではなくアルファードを選択したワケ」

2024年1月に私に納車されて、もうすぐ1年が経過しようとしているトヨタのフルモデルチェンジ版・新型アルファード (Toyota New ALPHARD, 40系)ガソリンZ・3列7人乗り[2WD]。

納車後12か月法定点検も完了し、走行距離は7,000kmちょっととまだまだ距離は伸びていませんが、2025年は家族での移動の時間を増やそうと思っているため、まずは1万km突破を目指したいと思います。

これまで様々なインプレッションや検証などを行ってきましたが、そもそもなぜ私がアルファードを購入しようと思ったのか?

もう一方のヴェルファイアを購入しなかった理由は何なのか?といった問合せを多数いただいたので、今回はアルファードを購入した理由や決定打などを紹介していきたいと思います。


アルファードのプレシャスレオブロンドに一目ぼれだった

まず、ヴェルファイアではなくアルファードを選択した1つ目の理由が「ボディカラー」。

1発目から決定打を記載するのも面白くないと思いますが、アルファード/ヴェルファイアを検討する際に、真っ先に考えたのがイメージカラーであり新色の有無でした。

ヴェルファイアの場合、2023年モデルでは「プレシャスホワイトパールマイカ」と「ブラック」の僅か2色だったのに対し、アルファードは「プレシャスホワイトパールマイカ」と「ブラック」、そしてイメージカラーで専用色の「プレシャスレオブロンド」の3色をラインナップ。
※2025年モデルでは、ヴェルファイアに「プレシャスメタル」が追加

この時点で、新色及びイメージカラー好きの私としては、ヴェルファイアの選択肢はなく、アルファードの一択だったんですね。

画像ではゴールドとブロンズの中間色で、見方によってはちょっと下品に感じてしまうか?といった不安もありましたが、いざ実車を見ると下品な印象は全く無かったですし、むしろブロンズカラーが強めでお上品だったので、今ではお気に入りのカラーに。

プレシャスレオブロンドは、良くも悪くも目立つカラー

そして何よりも、プレシャスレオブロンドのアルファードを見かけることがほとんど無いんですね。

大型ショッピングセンターの駐車場などにて埋もれることもないですし、簡単に見つけられるのもメリットの一つですが、一方で目立ちやすいカラーで、ちょっとしたことでも変なインパクトを与えてしまいますから、いつも以上に安全運転を意識しています。

パワーよりも燃費を優先したい…ヴェルの直4ターボよりも、アルファードの直4 NAの燃費の方が期待できる

続いて、ヴェルファイアではなくアルファードの購入を決めた理由が「燃費性能」。

ヴェルファイアの場合、ガソリンモデルだと排気量2.4L 直列4気筒ターボエンジンを搭載し、WLTCモード平均燃費は10.3km/Lと決して低燃費とはいえません。

ただ燃料タンク容量は、前輪駆動[2WD]だと75Lとアルファードと全く同じなので(4WDは65Lと少ない)、仮にカタログ燃費通りに走れたとしても無給油750kmが限界といったところ。

一方のアルファードの燃費性能も見ていくと、ガソリンモデルだとカタログ燃費10.6km/Lと僅かながらにヴェルファイアよりも上ではあるものの、パワートレインは排気量2.5L 直列4気筒自然吸気エンジンと旧世代のガソリンエンジンを使っているため、あまり低燃費は期待できませんでした。

ただ、トランスミッションはSuper CVT-iなので、高速道路を中心に活用すれば低回転の高速巡航と共に低燃費が期待できたため、この点はヴェルファイアの直4ターボよりも低燃費をたたき出せるのでは?といった期待からアルファードを選んだわけですが、その予想は見事に的中し、今では平均で11km/L~12km/Lの燃費が多く、走り方次第では無給油900km以上走れるので満足しています。

そもそもどうしてガソリンモデルに限定したのか?

ちなみに、アルファードの購入当時ハイブリッド(HEV)を選択しなかった理由としては、これも購入できる枠が極端に少なかったから。

あとは、ハイブリッド(HEV)モデルだと燃料タンク容量が僅かに60Lしかないこと、そしてHEVモデルを購入するのであれば、HEV Executive Lounge以外の選択肢はないと考えていたのですが、Executive Loungeの購入枠が極端に少なかったため、消去法で見てもアルファード・ガソリンZ[2WD]の一択になったわけですね。

2ページ目:ヴェルファイアではなくアルファードを選択した理由には「ブランド」や「購入枠」も影響していた?