これは酷いな…茨城県にて4人乗りの軽自動車 (スズキ・ワゴンR)に「7人」乗車→事故で男子高校生1人が死亡。過去には軽自動車に「8人」乗車しての死亡事故も
(続き)過去には4人乗りの軽自動車に「8人」乗車して死亡事故を起こした例も
先程は、スズキ・ワゴンRスティングレイと思われる4人乗りの軽自動車に「7人乗車」して事故したことをお伝えしましたが、過去には更にそれを上回る多人数乗車で事故した例もありました。
それが、2021年1月20日に神奈川県藤沢市鵠沼神明の路上にて、軽自動車を運転していた19歳の少年が電柱に衝突し、車内にいた男女が死傷する大事故。
上の画像にある通り、定員4名の軽自動車 (スズキ・アルトもしくは日産ピノ?)に対して、何と「8人」の14歳~19歳の男女が乗っていたことが判明。
※「わ」ナンバーでもあるため、おそれくレンタカーである可能性が高い
車内もエアバッグが展開していますし、フロントガラスも大破。
8人もの人数となると、運転席に1人、助手席に1人~2人、後席に3人~4人、更にトランクに2人という割り振りであれば何となくイメージはつきそうですが、それでも常識では考えられない使い方(もしくは後席を前方に対して、5人~6人を敷き詰めた感じ?)。
何れにしても、そもそも定員オーバーでシートベルトも締めていなかった可能性が非常に高いですから、無理なスピードで電柱に衝突したともなれば、もしかしたら大きな死傷事故にもつながらなかったのではないかと思ったり…。
なおこの事故で、17歳の男子高校生が死亡、6人が頭や顔の骨を折るなどのケガ、軽自動車を運転していた少年にはケガが無かったことから、おそらくシートベルトとエアバッグによって助けられたものと予想されます。
一体どうやって乗るの?スバルBRZに5人乗車して事故
そして最後は、2023年5月14日の午前6時頃、愛知県名古屋市の交差点にて、「5人」乗車したスバルBRZが橋の下の欄干に(らんかん)に衝突し、車内に載っていた10台女性が死亡、男性1人が意識不明の重体となりました。
ちなみにBRZは、2ドアスポーツクーペモデルで乗員定数は4人乗り(2+2シーター)となるため、明らかに定員オーバーだったことがわかりますが、フロント2人・リヤ3人で乗車していた可能性が高そう。
なおこの事故で、後部座席に座っていた愛知県春日井市の無職で女性の南怜華さん(19)が死亡。
なお後部座席に座っていたという女性は、シートベルトを装着できる座席に座っていたのか、それとも中央の空いたスペースでシートベルトを装着していなかったのかも気になる所ですが、何れにしても多人数乗車によるリスク、更にはウェイトバランスが大幅に崩れて車の操作の難易度が悪くなることを考えると、先程の軽自動車の死亡事故含めて、どれだけ無謀な運転をしているかがわかるかと思うんですね。
なお、この事故の経緯としては交差点にて左折しようとしたところ、曲がり切れなかった可能性があるとみて調べているそうで、おそらくは後部座席に3人乗っていたことによる重量オーバーから、リヤが振れてコントロール不能となったのではないかと考えられます。
1ページ目:4人乗りの軽自動車に「7人」乗って事故→ドライバーは無免許の高校生だった