ホンダ新型フリードでドライブ中に「ヤバイ車」に遭遇。「給油キャップが外れたままで、いつ爆発しても不思議ではないパッソ」「過積載疑惑のある大型トラック」
(続き)ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTARに「通算15回目」となる給油・燃費記録をチェック
引き続き、ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTARに「通算15回目」となる給油・燃費記録を見ていきましょう。
航続可能距離が0kmになるまで走らせて行こう
給油警告ランプが点灯したので、ここからは航続可能距離が残り「0km」になるまで走らせて行きましょう。
航続距離が49km → 0kmになるまでは、エアコン使用&下道走行がメインで、Trip Aメーターも699.9km → 746.3km(+46.4km)、給油後平均燃費も18.8km/L → 19.0km/Lまで向上。
区間平均燃費が向上しているとはいえ、それでも航続距離の減り方とTripメーターの増え方には乖離があるのは公道上でのガス欠を回避する意味でも致し方ないのかも。
航続距離が0kmになってからは、近くのガソリンスタンドに向かって直行するのみ。
とりあえずTrip Aメーターが746.3km → 751.1km(+4.8km)になったところで、近くのガソリンスタンドに到着。
冬場の燃費性能としては19km/Lとまずまずですが、それでも無給油で750kmも走ることができれば十分かもしれません。
フリードに無鉛レギュラーガソリンを満タン給油!
ここからは、ホンダ新型フリード e:HEV CROSSTAR (GT6)に無鉛レギュラーガソリンを満タン給油していきたいと思います。
フリードの給油蓋(フューエルリッド)の開け方や、給油キャップの仮止めの仕方は関連記事にまとめていますので参考にしていただけますと幸いです。
フリードの15回目給油・燃費記録はこうなっている
満タン給油が完了したところで、フリード e:HEV CROSSTARの15回目給油・燃費記録、ガソリン代は以下の通り。
【新型フリード e:HEV CROSSTAR[2WD] 15回目の燃費記録】
◇走行距離:751.1km
◇総走行距離:13,710km
◇給油量:42.12L
◇メーター上燃費:19.0km/L
◇満タン法による実燃費:17.8km/L
◇燃料タイプ:レギュラー
◇燃料単価:175円
◇トータル燃料価格:7,371円
満タン給油量としては42.12Lとなり、燃料タンク容量42Lに対して+0.12L超過していることを確認。
おそらくは、燃料タンクから給油口までのパイプ分まで合算値が42Lを超えているために、今回42Lを超えてしまったのだと考えられますが、「いつガス欠していても不思議ではなかった」かもしれませんね。
そしてこちらが、満タン給油後の航続可能距離。
前回14回目+αの満タン給油後の航続距離が「748km」だったので、今回は更に15km少なくなって「733km」となりました。
やはり燃費が悪化していて、おまけに無給油での走行距離が短いと、その分満タン給油後の航続距離も少なくなっている印象です。
1ページ目:普段から街中を走行していると、たまに「ヤバイ車」に遭遇!今回はどんなに車に遭遇した?