トヨタ現行ノア/ヴォクシーに続き、ホンダ・ステップワゴンと日産C28セレナの2025年2月度までの累計販売台数を調査!実は「月あたりで最も売れている」のはセレナだった件

ミドルサイズの絶対王者ノア/ヴォクシーに対し、ステップワゴンとセレナ (C28)の売行きはどうだ?

前回のブログにて、トヨタのミドルサイズミニバンでお馴染みとなるノア (Toyota New Noah)/ヴォクシー (New Voxy)を対象に、2022年1月度~2025年2月度までの38か月間での累計販売・登録台数を調査。

一般社団法人日本自動車販売協会連合会が公開している情報を参考にすると、ノア単体では累計236,802台、ヴォクシー単体では累計227,967台となり、それぞれを合算すると464,769台(約46.5万台)であることが判明しています。

これに対して、競合モデルとなるホンダ現行ステップワゴン (Honda New STEPWGN)と、日産の現行セレナ (Nissan New Serena, C28)は、それぞれの累計販売・登録台数はどれぐらいになっているのか?早速チェックしていきたいと思います。


現行ステップワゴンが発売されてから2025年2月度までの累計販売・登録台数は?

まずは、ホンダ現行ステップワゴンの累計新車販売・登録台数を見ていきましょう。

ステップワゴンは、2022年5月27日に発売されて34か月以上が経過しています。

以下の販売台数では、2022年5月度~6月度の販売・登録台数には、先代RP5型の台数が多く含まれている可能性が高いので、その点は予めご了承ください。

【発売から2年10か月経過してのホンダ新型ステップワゴンの累計販売・登録台数一覧】

◇2022年5月度累計台数:2,025台

◇2022年6月度累計台数:3,378台

◇2022年7月度累計台数:5,708台

◇2022年8月度累計台数:4,614台

◇2022年9月度累計台数:2,792台

◇2022年10月度累計台数:3,075台

◇2022年11月度累計台数:5,327台

◇2022年12月度累計台数:4,037台

◇2023年1月度累計台数:3,079台

◇2023年2月度累計台数:2,926台

◇2023年3月度累計台数:3,052台

◇2023年4月度累計台数:2,346台

◇2023年5月度累計台数:1,732台

◇2023年6月度累計台数:2,835台

◇2023年7月度累計台数:4,563台

◇2023年8月度累計台数:3,700台

◇2023年9月度累計台数:5,372台

◇2023年10月度累計台数:5,420台

◇2023年11月度累計台数:4,824台

◇2023年12月度累計台数:4,308台

◇2024年1月度累計台数:5,197台

◇2024年2月度累計台数:5,992台

◇2024年3月度累計台数:8,497台

◇2024年4月度累計台数:5,023台

◇2024年5月度累計台数:4,845台

◇2024年6月度累計台数:5,378台

◇2024年7月度累計台数:4,416台

◇2024年8月度累計台数:2,762台

◇2024年9月度累計台数:3,626台

◇2024年10月度累計台数:2,886台

◇2024年11月度累計台数:3,792台

◇2024年12月度累計台数:2,733台

◇2025年1月度累計台数:3,751台

◇2025年2月度累計台数:5,604台


◇2022年5月度~2025年2月度累計台数:139,615台

via:一般社団法人日本自動車販売協会連合会

以上の通りとなります。

ホンダの目標月産には900台及ばず

現行ステップワゴンが2022年5月に発売され、2025年2月度までの約34か月間の累計販売・登録台数は139,615台(約14万台)となり、月平均だと4,106台という計算になります。

ちなみに、ホンダ公式プレスリリースでは月産目標台数が5,000台となっているため、約900台及ばない状況となっているものの、最新の2025年2月度ではまずらしく5,000台を超えてきましたね。

2ページ目:日産の現行セレナ (C28)は一番遅れて発売されているにも関わらず、既にステップワゴンよりも多く売れていた!