えっ、日産のフルモデルチェンジ版・新型エルグランド (E53)が2025年秋に登場との噂。新型パトロールも日本デビューとの未確認情報も

日産の次世代モデルで最も期待されるのが大型ミニバンか

日産は2025年2月13日、第3期半期決算の会見にて、今後デビュー予定の新型車の一部情報を明らかにしました。

上の画像が、実際に日産が公開した今後の新製品ラインナップとなりますが、ローグPHEVは三菱の新型アウトランダー PHEV (Mitsubishi New Outlander PHEV)のリバッジ版もしくはOEM版だと予想され、ローグ e-POWERは第三世代の新開発e-POWERが搭載されるだけでなく、マイチェンもしくはフルモデルチェンジすることが濃厚です。

軽自動車に関しては、おそらくは次期デイズ (New Dayz)e-POWERがラインナップされるのでは?と予想されますが、おそらく多くの方が気になっているのは、2026年度に登場予定の大型ミニバンだと思います。

このモデルについて、大手自動車情報誌ベストカーさんが様々な噂・情報を展開していますのでチェックしていきたいと思います。


大型ミニバンは次期エルグランドで間違いなさそうだが…?

上の画像の右側が大型ミニバンとなりますが、おそらくはフルモデルチェンジ版・新型エルグランド (New Elgrand, E53)で間違いなさそう。

本モデルについては、既に第三世代のシリーズハイブリッドe-POWERが搭載されることが決定していますが、一方でガソリンモデルやプラグインハイブリッド(PHEV)モデル、ピュアEVがラインナップされるかまでは明らかになっていません。

今回の日産のプレゼンでは、第三世代e-POWERの本当の良さが全く伝わらなかった

via:APOLLO NEWS SERVICE

なお第三世代e-POWERについては、初代e-POWERに比べて+20%燃費性能が向上していて、且つコストも20%減、そして高速燃費も15%向上していると日産公式より発表されていますが、そもそもエルグランドにe-POWERが搭載されるのが今回初めてなので、現行エルグランドに対してどの程度燃費性能が向上するかまでは比較されていないのが残念なところ。

そしてコストも20%減とは言われていますが、実際のところ車両本体価格に対して何%ほどコストカットに貢献できるのかもわからないため、現時点では第三世代e-POWERの本当の良さがPRされていないので、やはり実車及び主要諸元、車両本体価格などの具体的な情報がわからない限りは何ともいえないところだと思います。

2026年度のデビューなのか、発売なのかで意味合いが全く異なる

あと、2026年度のデビューもしくは発売ということになるため、最も遅くて2027年3月末にデビューするともなると、発売時期は更に後の2027年4月以降ということも考えられるかもしれませんね。

次期エルグランドについては、現時点でまだまだ不明なポイントも多く、そもそもCMFの次世代プラットフォームが採用されるのか、はたまた現行E52型エルグランドに搭載されるプラットフォームの改良型になるのかも明らかになっていません(C28セレナがC27型のプラットフォームをベースにしているため)。

ちなみに大手自動車情報誌ベストカーさんの報道では、次期エルグランドは「2025年秋に開催予定のジャパンモビリティショー2025にて、プロトタイプモデルをデビューすることが濃厚」と報じているものの、この情報が本当なのかも不明です。

2ページ目:中東にて販売されている新型パトロールが日本でも発売される?