まだまだ出てくるトヨタ新型ランドクルーザー300の盗難被害!今度は縦列駐車で盾にしていた現行プリウスを退かしてまでランクル300が盗まれる

(続き)トヨタ新型ランドクルーザー300は、社外セキュリティ無しでは盗難防止は難し?

引き続き、栃木県にて発生したトヨタ新型ランドクルーザー300の盗難被害について見ていきましょう。

トヨタの盗難セキュリティ向上は信用できるのだろうか?

ちなみに、2025年3月24日に発表された一部改良版・新型ランドクルーザー300では、セキュリティ対策向上のために「マイカー始動ロック」機能をトヨタモデルとして初めて採用しましたが、既に搭載されるレクサスLX600でも「マイカー始動ロックを機能させていたにも関わらず盗まれた」例が報告されているため、「本当にセキュリティ性が向上しているのかは疑わしい」ところです。

それにしても…

文鎮にしていたプリウスを退かしてまでランクル300を盗む窃盗団の執念には驚かされるばかりですが、盗まれた時間帯が仮に夜中だったとして、ここまで分かりやすい窃盗の瞬間が目撃されていない?とすると、窃盗集団も「事前に閑散とする時間帯」「人の出入りが少ないタイミング」「盗難現場のあったマンションでの人の出入りや行動パターン」などを全て把握していたのだと推測。

これだけ事前に調査できるだけのスキルがあるのなら、窃盗という犯罪に手を染めるのでなく、もっと社会に役立つ仕事で活かせば良いのに…と思う所。


当方もセキュリティ対策は徹底しているが他人事とは思えない

こうした盗難被害を見ると、同じランクル300を所有する身としても他人事とは思えないですし、シャッター付ガレージにて保管&イグラアラームによるシステムセキュリティ付&監視カメラ付き&ハンドルロック付&エアタグ付きで盗難対策バッチリとはいえ、システムセキュリティもイタチごっこな部分はありますし、シャッター付ガレージにて保管していても、出先で盗まれてしまう危険性も高いので「油断できない」のが正直なところ。

これだけランクル300の盗難が多いと、トヨタとしてもマイカー始動ロック以外のシステムセキュリティ面で強化が必要になってくるのでは?とも思いますし、だからといって生産数を減らしてしまうと希少性が高まってしまい、これまで被害の無かった他県でも被害件数が増えるなど、私たちが恐れていることが次々と起こることだってあるわけですから、まずは盗まれないための必要最低限の対策・セキュリティ面の強化は必要。

「セキュリティはお金がかかる」という意見もありますが、約50万円でガッチガチのセキュリティを付けることができ、約900万円の車を守ることができるのであればやるべきことだと思いますし、それでも盗まれてしまった場合は「運が悪かった」と諦めなければならないのかもしれません。

もちろん、平気で相手の車を盗む窃盗集団が悪いことは変わりなく、早急に逮捕されること、最も重い刑を下すことを望みますし、更に見せしめにすることで「盗難へのリスク」を周知させるのも重要なことではないかと思います。

ランクル300に絶対必要なアイテム!それはカーセキュリティ!盗難の多い昨今、このランクルに装備されているセキュリティの実力は如何に!?セキュリティの概要と必要性【LC300】لاند كروزر

1ページ目:栃木県にて「定番仕様のランクル300」が盗難被害に…発見したら懸賞金として50万円を進呈?!

盗難関連記事