【価格は約6,630万円から】フェラーリ新型296スペチアーレ/296スペチアーレアペルタを世界初公開!V6ターボ+PHEVで880馬力を発揮し「458」以来のスペチアーレ復活

2025-04-30

(続き)フェラーリが世界初公開した新型296スペチアーレ/296スペチアーレ・アペルタについて

引き続き、フェラーリが公開した新型296スペチアーレ/296スペチアーレアペルタを見ていきましょう。

オープントップの296スペチアーレ・アペルタのエクステリアをチェック

そしてこちらが、オープンタイプの296スペチアーレ・アペルタ。

先程のクーペのイメージカラーはグリーン系でしたが、オープンタイプはレッドがイメージカラーになるようですね。

296GTS同様、こちらの個体もオープントップはハードトップの電動格納式となりますが、フロントフードダクトや個別のリアウィングが装着されるだけで、一気にレーシーな雰囲気にアップデート。


システム総出力は+50psアップの880psを発揮!

続いてパワートレインですが、296スペチアーレ/296スペチアーレ・アペルタ共に排気量3.9L V型6気筒ターボエンジンが搭載され、電気モーター並びにバッテリーを組合わせることにより、システム総出力は830ps → 880psへと大幅に+50psもパワーアップ。

ちなみにエンジン出力のみだと700psを発揮するそうですが、こちらは296チャレンジのレーシングモデルと同じスペックで、おまけに同じエンジンマッピングとブースト戦略を採用しており、チタン製コネクティングロッドや改良型ピストン、軽量クランクシャフトが採用され、更にはフェラーリのF1マシンから直輸入されたノックコントロールシステムも搭載されているため、走りの性能は更にワンランクアップ。

なお、トランスミッションは変わらず8速DCTが搭載され、駆動方式は変わらずの後輪駆動[RWD]のみ、PHEVシステムを採用しているため、ピュアEVのみでの航続可能距離は、満充電で約24km走行できるため、街中や自宅に入る際には重宝される機能だと思います。

296GT3の技術がそのまま盛り込まれたボディ内部

続いてボディ内部についてですが、フェラーリはパワーへの対応力を高めるためにサスペンションを再調整。

スプリングはやや硬めのチタン製となり、軽量化に貢献し、車高はやや低くなり、296 GT3から流用したマルチマティック調整式ショックアブソーバーが装着されているとのこと。

そして路面をしっかりと捉えるのは、スペチアーレ専用に開発されたミシュラン製パイロットスポーツカップ2タイヤで、最新のフェラーリのために新たに設計された5本スポークホイールは、最新スーパーカーにクリーンでクラシックな外観を与えています。

296スペチアーレの価格は、日本で約6,630万円から

以上が、フェラーリの最新スペチアーレモデルとなる296スペチアーレ/296スペチアーレアペルタですが、発表時点では「具体的な販売台数」については明かされておらず、もしかすると台数限定ではなく、期間限定販売の可能性も。

なお価格帯については、アメリカだと464,000ドル(日本円に換算して約6,630万円)からとのことですが、なんやかんやでオプション等を加味すると8,000万円以上になりそうですね。

1ページ目:296GTB/296GTSとの見た目の違いは?

フェラーリ関連記事