レクサスES風に武装したダイハツ・ミライース(Mira e:S)が登場!更に右奥には「本物のレクサスIS F:という奇跡のコラボも

何とも個性的で新たなボディスタイルを持つレクサスES?が現れた

国内某所にて、レクサスのミドルサイズセダン「LEXUS ES300」のバッジを貼付した謎のAセグメントコンパクトカーが登場(元々はトヨタ・ウィンダムの兄弟車種でしたが現在はカムリ)。

おそらく、ダイハツ・ミライース(Mira e:s)のイース(e:S)とレクサス「ES(イーエス)」を掛けた自己満足(カスタム)モデルだと思いますが、個人的に結構ツボになってる一台なのでご紹介。
画像を提供頂いたH様には心より感謝申し上げます


実は元のモデルはダイハツのOEMモデルだったり

ただ、よ~く見てみるとリアエンドのハイブリッドバッジや車格を見てみるとダイハツ・ミライースベースのOEMモデルとなるトヨタ・ピクシスエポック(Toyota Pixis Epoch)だと思われ、敢えてこうした紛らわしいカスタムを施しただけなのかもしれません(オーナーの本来の意図はわかりませんが…)。

あと、この写真で一つ奇跡と感じたことと言えば、写真の右側にレクサスのハイパフォーマンスモデルIS Fが映っているということで、こうしたレクサスのダブルコラボ?が実現できるとのも中々にユニーク。

レクサスのダミーモデルと本物のレクサスが並ぶというのは意外に見たことが無かったので、結構貴重なショットではないかと思います。

こちらは別の角度から撮影されたダイハツES300。

さすがにフロントデザインを撮影した画像はなさそうですが、フロントグリルもレクサスのアイデンティティであるスピンドルグリルを採用していたら、オーナーは相当なレクサス好きなんだろうなぁ思います。

レクサス風に改造されたモデルで一番多いのは?

ちなみにレクサスバッジを貼付したり、スピンドルグリルを移植したモデルで圧倒的に多いのがトヨタ・プリウスと言われていて、次いでハリアー/86(ハチロク)もたまに見かけたりしますが、皆さんそれだけレクサスというブランドやデザイン性が非常に好みなのかもしれません。

レクサス関連記事4選