ホンダ新型ZR-V e:HEV Xの実車を見てきた!新色のノルディックフォレストパールは渋めでクール…フロントボンネットはかなり重くステータイプのようだ

2022-09-11

ようやく日本仕様の新型ZR-Vを「見て・触れてきた」

さてさて、2022年11月17日に発表/2023年春頃に発売予定となっているホンダ新型ZR-Vですが、日本全国を対象とした先行特別展示会が順次開催されるとのことで、一足早く私も実車を拝見させていただきました。

前回大阪の先行展示会でチェックした際は、実車に触れることはできず、内外装をチェックするのみでしたが、今回は車内に乗り込むことができましたし、私有地内でも軽く試乗させていただきました。

ちなみに今回は、主にエクステリアをメインに実車インプレッションしていきたいと思います。

前回の大阪・梅田駅では展示されていなかった特別な新色&エントリーグレードXなので、中々見どころも多いように感じられます。


展示車両はエントリーグレードe:HEV X[2WD]で、新色のノルディックフォレストパール

早速、新型ZR-Vの実車をチェックしていきましょう。

グレードは排気量2.0L 直列4気筒直噴エンジン+デュアルモーターを組み合わせたハイブリッドe:HEV X[2WD]で、ボディカラーは新色となるノルディックフォレストパール。

中国市場向け新型ZR-Vでも、イメージカラーとして採用されたホンダの全く新しいグリーン系になりますが、光の差し加減によって印象は異なるものの、渋め&クールな印象を与えてくれるような魅力もあったり。

しかもこのボディカラー、新色でありながらも無償カラーなので、リセール面を考慮せずとも満足度の高いボディカラーだと考えていて、個人的に「購入するならこのカラーもアリだな…」と思う程。

そして待望のエントリーグレードXということで、上位グレードZとは異なり、フロントロアバンパー部分がボディカラー同色ではなく、無塗装ブラックにすることでオフロード感とメリハリを演出。

Zグレードと見比べてみると印象は結構異なる

参考までに、こちらが上位グレードe:HEV Zの新型ZR-V。

ボディカラーはプラチナホワイトパールになりますが、専用アーバンバンパーを採用したことでフロントロア部分もボディ同色になっているのが確認できますね。

フロントウィンカーは全グレード共通で流れるタイプのシーケンシャルを標準装備

そしてこちらは、ヘッドライト点灯&フロント左ウィンカー点灯時。

ヘッドライトに関しては、基本的にX/Zグレード共通でフルLEDヘッドライト&フロントLEDシーケンシャルウィンカーを標準装備のため、この辺りは新型ヴェゼル(New Vezel)や新型ステップワゴン(New STEPWGN)のようにパッケージングがしっかりしている印象です。

あと新型ZR-Vの顔つきって、見る角度によってアグレッシブだったり、少し落ち着いた印象だったり、オシャレだったり…と様々な顔を見せてくれる一台ですが、個人的にはXグレードだとブラックとのメリハリがしっかりしているからなのか、どこから見てもアグレッシブ。

どの角度から見ても強気でオシャレさも持ち合わせているので、中々に魅力的だと考えています(装備内容で見ても、エントリーグレードXでも十分商品力は高い)。

縦型基調グリルは全グレード共通ブラック塗装で高級感アップ

メルセデスAMGのパナメリカーナグリルや、マセラティ・レヴァンテ(Maserati Levante)を彷彿とさせるような縦型基調グリルも個性があり、こちらはグレードに関係なくベルリナブラック塗装で質感も高く、高級感もありますね。

ちなみに中国市場向けは、排気量1.5L 直列4気筒直噴ターボエンジンを搭載するガソリンモデルでハニカムグリルを採用し、ハイブリッドe:HEVモデルで縦型基調グリルを採用するとのことで、日本仕様も同様の振り分けもしくはディーラーオプションにてグリルパターンを変更できるような選択肢が有れば良かったのですが、今のところそういった動きは無いようですね。

フロントボンネットはダンパー式ではなくステーによる固定式

続いて個人的に気になっていたフロントボンネット。

やはりボンネットはダンパー式ではなくつっかえ棒(ステーによる固定式)を採用していましたが、個人的に驚いたのは「ボンネットがとにかく重い」ということ。

弟分の新型ヴェゼルも結構重かったと記憶していますが、新型ZR-Vは全幅や全長、そしてエンジンも大きくなっている分、フード面積も大きくなっているものと予想されますが、このボンネット重量をもう少し軽量化できれば、更にWLTCモード平均燃費も向上していたのでは?とも思ったり。

ちなみにステーで固定する際、そこそこステーも撓んだりしているので「折れないかな…」とちょっと心配になるところも。

2ページ目:新型ZR-Vはタイヤサイズが18インチの一択だが、銘柄が2種類存在する?