燃費バケモンかよ!フルモデルチェンジ版・日産の新型エクストレイルe-POWER(T33)2回目の給油!まさかの満タン法&無給油で1,000km走行達成
正直、新型エクストレイルe-POWERがここまで走るクルマだとは思わなかった
2022年12月に私に納車されて4か月が経過した、日産のフルモデルチェンジ版・新型エクストレイルe-POWER(Nissan New X-Trail e-POWER, T33)Gグレード[2WD]。
今回は納車後2回目となる給油・燃費記録をチェックしていきたいと思います。
記念すべき1回目の給油が2023年1月上旬だったため、約3か月ぶりの給油ということになりますが、雪解け&中距離移動が増えてからエクストレイル(T33)を活用する頻度が大幅に増え、しかも走れば走るほどに20km/L以上の燃費を維持しているため(下道だと25km/L~29km/Lが多い)、燃料残量目盛りが中々減らなかったんですね。
正直、ミドルサイズSUVのエクストレイル(T33)がここまで燃費に優れた車だったとは想像もしておらず、乗れば乗るほどに魅力的でポテンシャルの高いクルマだということを再認識しました。
給油・燃費記録の前に、給油警告ランプの点灯タイミングなどをチェックしていこう
新型エクストレイルe-POWER(T33)の給油・燃費記録をチェックする前に、以下のポイントをチェックしていきたいと思います。
➀航続可能距離が残り何kmで給油警告ランプが点灯する?(燃料残量が残り何Lで給油警告ランプが点灯?)
②航続可能距離が残り0kmでどれだけ走ることができる?
③満タン法&無給油でどれだけ走ることができる?
④ガソリン満タン時の給油量と燃費、ガソリン代は?
⑤満タン給油後の航続可能距離は?
基本的なチェックポイントは他に所有しているモデルと同じになりますが、日産の場合は一部情報が曖昧な部分もあるため、この点は不満に感じるところでもあります(詳細は、このあとにも記載しています)。
航続可能距離が残り何kmで給油警告ランプが点灯する?
まずは給油警告灯が点灯するタイミングをチェックしていきましょう。
上の画像の赤四角にもある通り、航続可能距離が残り147kmで給油警告灯が点灯しました。
前回1回目給油前のときは、納車の時点で給油警告灯が点灯していた(航続可能距離は110km)ため、今回の記録が基準値になりそうです。
あとは黄色四角にもある通り、給油警告ランプが点灯した時点でTrip Aメーターは947kmを表示。
これは1回目満タン給油が完了してからリセットしたあとの数値になるため、追加給油することなく947km走れていることを意味します。
航続可能距離分を足し合わせると、ざっくり1,080kmは走行可能であることを意味しますが、果たしてどこまで走れるのでしょうか…
燃料が残り何Lで給油警告灯が点灯するのかわからない?
あとは、燃料残量がどれぐらいで燃料警告灯が点灯するのか?という点ですが、エクストレイルe-POWER(T33)の取扱説明書を確認してみたところ「パワースイッチがONのとき、燃料の残量が少ないと点灯します。」としか記載されていないため、具体的に〇〇L以下のときに点灯という情報が無いのは不満に思う所(トヨタや日産では、具体的な燃料残量の記載がある)。
他に所有する新型フェアレディZ(New Fairlady Z, RZ34)も同様なので、個人的には理論値を算出しやすいよう、もう少し具体的な情報を提供してほしいところです。
あっさりと無給油1,000km達成!まだまだ走れるぞ
とりあえず航続可能距離が0km近くになるまで走らせて行きますが、気が付けば無給油で1,000km走行達成。
意外とあっさりでしたが、改めて考えてみるとミドルサイズSUV&前輪駆動[2WD]で20km/L以上の燃費をたたき出すとは…恐るべしエクストレイルe-POWER。
航続可能距離が非表示に!
さらに走らせて行くと、上の画像の赤四角の通り、航続可能距離が0kmではなく「— km(非表示)」になりましたね。
ちなみに1回目給油前のときは、航続可能距離が20km未満になった時点で非表示になり、今回は「29km」未満になったタイミングで非表示になっています。
燃料残量目盛りも残り僅かなため、そろそろ近くのガソリンスタンドへと向かいます。
航続可能距離が残り0kmの場合、何kmぐらい走れる?
航続可能距離が非表示になったため、とりあえず近くのガソリンスタンドへと向かいます。
日産の場合、他のメーカーとは異なって航続可能距離が0kmになった場合、燃料残量のマージンはほとんど無いものと考えているため、可能な限り給油警告ランプが点灯した時点で早めに給油することをおススメします。
結果的にガス欠することなく、Trip Aメーター1101.1km → 1106.5km(+5.4km)まで走ることができ、無給油で1,100kmを突破することに。
あらためてエクストレイルe-POWER恐るべし…