君ってそんなに走るのか…ビッグマイナーチェンジ版・日産の新型フェアレディZ(RZ34)で往復 約1,700kmの旅!何と給油回数は僅か「1回」、折返し地点での燃費は「17.1km/L」

今回の超ロングドライブは間違いなくやって良かった!

2023年2月に私に納車されて5か月以上が経過した、日産のビッグマイナーチェンジ版・新型フェアレディZ(Nissan New Fairlady Z, RZ34)version ST[9速AT]。

前回のブログでもお伝えの通り、本モデルのシミ汚れが無事に直り、ようやく私のところに戻ってきたところで、早速往復 約1,700kmのロングドライブを敢行。

キレイになったばかりの姿ではありますが、夜中スタートで9割以上を高速道路メインとしつつ、以下のポイントをチェック・検証していきたいと思います。

・無給油でどこまで走ることができるのか?

・高速道路メインだと実燃費はどれぐらいになるのか?

・乗り心地や体の疲れはどうなのか?

・気になるポイントは?


新型フェアレディZ(RZ34)の高速巡航は快適!乗り心地も想像以上に良い

それでは早速、ガソリン満タンにした状態で新型フェアレディZ(RZ34)にて片道 約800km以上のロングドライブへ。

高速道路メインということもあり、基本的にストップ&ゴーを繰り返すこともなく、周りの交通状況などに合わせつつも90km/h~100km/hで高速巡航することに。

ちなみにフェアレディZ(RZ34)にはレーダークルーズコントロールが搭載されていますが、レーンキープアシスト(LKA)や標識認識機能は無く、白線に近づいたときは警告音が鳴るだけ。

しかも、今回ロングドライブをしていて気づいたのは、走行モードSTANDARDだと白線認識の警告音がなるのに対し、SPORTモードになると、サーキット走行を想定しているからなのか、白線認識の警告音が鳴らなかったのは意外な発見でした(あくまで私が検証したタイミングでの話なのでご参考までに…)。

高速道路ではほぼレーダークルーズコントロールで高速巡航

ちなみに乗員は、私と妻の2人になり、片道800km以上といえど約10時間もかかるロングドライブですから、区切りの良いところでサービスエリア(SA)/パーキングエリア(PA)に停まって運転交代もしくはお手洗い休憩することで、助手席に乗る側は仮眠をとるような感じで効率よく走らせて行きました。
※走り方はどちらも体の負担を軽減するためにレーダークルーズコントロールをフル活用

もちろん、追い越しが必要になる場面ではクルコンをキャンセルしてアクセルを踏んで加速するシーンもありましたが、やはり排気量3.0L V型6気筒ツインターボエンジン(最高出力405ps/最大トルク475Nm)を搭載するモデルなだけあって、加速レスポンスは非常に良く、踏んでいけばV6ツインターボの乾いたサウンドが入り込んできて「そういえば今、スポーツカーに乗ってるんだった」と再確認。

あまりにも快適なので、途中途中スポーツカーであることを忘れてしまう程ですが、これを良い意味で捉えるかどうかその人次第だと思います。

あと妻はAT限定免許なので、フェアレディZ(RZ34)はお互いが楽しく運転できるようにと9速ATを購入したので、こういったロングドライブ時には、改めて「9速ATを購入して本当に良かった」と思う所。

別に所有するホンダ新型シビックタイプR(Honda New Civic Type R, FL5)でもロングドライブを行おうか考えましたが、後々のことを考慮すると体への代償があまりにも大きそうなので、今回はとりあえずフェアレディZ(RZ34)で走らせることに。

エアコンの使い勝手は良く、フルオート稼働

エアコンは常時フル稼働で、基本的に風量と風向はAUTOにし、エアコン温度はそのときの状況に合わせて24度~26度に調整していますが、正直25度でも十分涼しく感じるほど(むしろ寒いかも)。

エアコン系はダイヤル調整で行うため、直感的な操作はもちろんのこと、走行中に触ったのは中央の温度を左右に軽く回すぐらいでした。

車内は2シーターで室内空間も狭いため、すぐに冷風が行きわたって快適になります。

助手席の高速道路インプレッションは初めて

今回のロングドライブでは初めてとなる助手席も体験。

助手席からの見晴らしも非常に良く、何よりもこの車の良い所は、高速域に入ったときの直進安定性や乗り心地の良さ。

あくまでもスポーツカーというカテゴリでの話になりますが、高速道路での路面の段差や道路と道路のつなぎ目を通過したときのショックは小さく、且つ安定して真っすぐ走ってくれるので安心感も高め。

シートに伝わってくる振動も抑えられているのはグッドなのですが、あくまでも個人的な感想ではあるものの、シートのホールド感やフィット感というところは、シビックタイプR(FL5)に比べるとちょっと弱い印象を受けました。

ロングドライブ時に腰やお尻が痛くなるようなことは無かったのですが、なぜか太もも裏が痛くなることが多かったように感じられました。

2シーターレイアウトとはいえ、シートを大きくリクライニングできるのはグッド

助手席から見るフロントの景色も開放感があって良いですね。

フェアレディZ(RZ34)の場合、2ドアスポーツクーペというカテゴリながらも、他のセダンやハッチバックなどと同様に大きくリクライニングできるというメリットがあるため(シートバックスペースを大きく確保している)、運転中でも助手席側の乗員が休めるのは良かったところ(お世辞にもゆっくり休めるとまではいきませんが…)。

ただヘッドレストが前傾気味だったので、上半身を真っすぐするにはヘッドレストの高さを上手く調整する必要があります。

シートバックには小物やバッグを仮置きできるスペースも

ちなみにシートバックの荷物置きはこんな感じでスッポリ。

本当はトランク部分も撮影したかったのですが、あまりにも散らかってたので今回撮影するのは断念。

バッグやお土産など、色々な荷物を載せていましたが、特にパンパンになるわけでも、後方視界の妨げにもならなかったのは良かったところ。

懸念していたブラインドスポットモニター[BSW(後側方車両検知警報)]

そして今回のロングドライブで気になっていたブラインドスポットモニターですが、フェアレディ(RZ34)の場合、上の画像の赤丸にある通り、サイドミラーではなくAピラーより下の三角部分が点灯する仕組みになっています。

運転中に視界に入るのかな?と不安に思っていましたが、これが意外にも結構視界に入り、結果的に使い勝手も良かったと思っています。

ただ、左右の後方に車両が居ないにも関わらず、たまぁに誤って点灯(何かと誤って認識した?)することもあるので注意が必要です。

2ページ目:新型フェアレディZ(RZ34)の燃費が想像以上にヤバイ?!往復 約1,700km走らせての給油回数は?