この並びはヤバイ…レクサス新型LX600とトヨタ新型ランドクルーザー300の「最強二大陸の王者」を並べてみた!勇ましさと逞しさ、そしてそれぞれの違いを見ていこう

2台の陸の王者を購入し、こうして並べる日が来るとは思わなかったな…

2023年5月にレクサスのフルモデルチェンジ版・新型LX600ベースグレード・3列7人乗り(4WD)が納車され、その後の同年8月にトヨタ新型ランドクルーザー300(Toyota New Land Cruiser 300)ガソリンZX・3列7人乗り[4WD]が納車され、遂に二大「陸の王者」を手に入れたわけですが、今回遂に2台の個体を並べての比較インプレッションが実現。

どちらも基本的には同じホワイト系で、内装もタンカラー(LX600がヘーゼル)とベージュ系(ランクル300がニュートラルベージュ)と近しい仕様にしつつ、パワートレインも共通の排気量3.5L V型6気筒ツインターボエンジンを搭載しています。

今回は、速報という形で両車のデザインと方向性の違いなどを詳しく見ていきましょう。


レクサス新型LX600 vs トヨタ新型ランドクルーザー300…あなたはどちらが好み?

早速2台並べてのエクステリアを見ていきましょう。

このカタマリ感…誰も停めていない早朝の駐車場で強烈なトナラーです。

トヨタとレクサスのフラッグシップSUVということもあり、その存在感は筆舌に尽くしがたいものがありますが、改めてこの2台を同時所有できていることが未だに信じられません。

こうして2台並べてみて思うことは、どちらも顔圧はご立派ながらも、フロントボンネットの凹の深さや水平基調のデザインを重視していることから、ランクル300の方がより大きく武骨に見えるということ。

LX600に標準装備されているアクティブハイトコントロール(AHC)の影響もあって、お互い車高の高さを同じにしつつ、LX600の場合はフロントがローダウン気味になるため、ランクル300の水平基調に比べて後方に向けて上がっていくような独特のラインとなりますが、こうして車高を同じ高さに調整しても、ランクル300のボンネット位置は高めでありながら厚みも感じられて迫力がありますね。

LX600も水平基調ではあるものの、フロントロアバンパー近くまで大きく広がるスピンドルグリルの影響もあってなのか、ホワイトバンパーの面積が小さく、ランクル300の重厚感とワイド感とはまた異なるインパクトがあります。

ランクル300は正統派のオフロード戦士、LX600はラグジュアリー

こうしてフロントマスクやスタイリングを見ていくと、確かに両車ともに「陸の王者」たる存在感があるものの、ランクル300はオフロードに立ち向かう「戦士」、LX600はオフロード寄りながらも「ラグジュアリー」という位置づけにマッチしていて、プラットフォームやエンジンは同じながらもそれぞれ上手く差別化やすみ分けが出来ているんだなぁと実感。

この位置から見ると、ランクル300のフロントフードボンネット位置の高さが際立ちますね。

ボディサイズに関しては、ランクル300よりもLX600の方が大きくも長いのですが、実際にこうして並べてみると「大きい」のはもちろんなのですが、どちらかというと「伸びやか」という表現の方がマッチしているかもしれませんね。

LX600とランクル300のボディサイズをおさらいしておこう

おさらいになりますが、ランクル300のボディサイズは全長4,985mm×全幅1,980mm×全高1,925mm、ホイールベース2,850mmで、LX600のボディサイズは全長5,100mm×全幅1,990mm×全高1,885mm、ホイールベース2,850mmなので、LX600の方が全長+115mm/全幅+10mm/全高-40mm/ホイールベース±0mmとワイド&ローでロング。

LX600のサイドビューはこんな感じ。

単体で見るとボクシーなスタイリングに見えますが、やはりランクル300と比べると伸びやかなクーペ風(ってかノーズ長いなぁ)。

そして足元の22インチタイヤアルミホイールが大きいこと…フロントのタイヤハウスのクリアランスはかなり小さく、一方でリヤのタイヤハウスは指2本~3本分ほどと大きめ。

一方でランクル300のサイドビューがこちら。

真っ先に思うのはフロント・リヤ共に垂直でスパッと切ったようなデザインであること。

足もとには20インチタイヤアルミホイールを装着しますが、LX600の22インチタイヤアルミホイールに比べるとコンパクトに見えてしまうという不思議。

2ページ目:レクサス新型LX600とトヨタ新型ランドクルーザー300でのマニアックな違いとは?