やはりトヨタ新型ヤリス/カローラ/シエンタは強すぎた…2023年12月度&2023年1月~12月の最新普通乗用車・新車販売ランキングが公開!
トヨタの最強コンパクトカー集団に対抗できるのは?
一般社団法人日本自動車販売協会連合会より毎月発表される、国産普通乗用車の各月登録新車販売台数ランキング。
軽自動車篇に続き、今回は2023年12月度と2023年1月~12月の1年を通しての国産普通乗用車・新車販売・登録台数ランキングを見ていこうと思います。
普通乗用車の不動のトップ3である、トヨタのコンパクトカー集団・ヤリスシリーズ/カローラシリーズ/シエンタも、今回のランキングで相変らず上位をキープしていますが、それ以外のモデルではどのような順位となっているのか見ていきましょう。
2023年12月度の普通乗用車・新車販売台数ランキングを見ていこう
早速、2023年12月度の(乗用車)新車販売台数ランキングは以下の通り。
【2023年12月度の登録新車販売台数ベスト50】
- トヨタ・ヤリスシリーズ:14,255台
- トヨタ・カローラシリーズ:11,411台
- トヨタ・シエンタ:9,390台
- トヨタ・ルーミー:8,917台
- トヨタ・プリウス:7,222台
- ホンダ・ヴェゼル:6,928台
- ホンダ・フリード:6,684台
- 日産・セレナ:6,009台
- 日産・ノート:5,994台
- トヨタ・ライズ:5,046台
- トヨタ・アクア:4,885台
- トヨタ・アルファード:4,668台
- トヨタ・ハリアー:4,656台
- トヨタ・ノア:4,411台
- ホンダ・ステップワゴン:4,308台
- ホンダ・フィット:4,275台
- トヨタ・クラウンシリーズ:3,920台
- トヨタ・ヴォクシー:3,894台
- スバル・インプレッサ:3,592台
- ホンダ・ZR-V:3,103台
- スバル・レヴォーグ:2,915台
- スズキ・ソリオ:2,894台
- トヨタ・ランドクルーザーW:2,844台
- スズキ・スイフト:2,799台
- 日産・エクストレイル:2,092台
- トヨタ・RAV4:1,929台
- スズキ・ジムニーW:1,799台
- トヨタ・ヴェルファイア:1,791台
- ホンダ・オデッセイ:1,789台
- マツダ・CX-5:1,770台
- スバル・フォレスター:1,673台
- マツダ・CX-8:1,611台
- マツダ・MAZDA2:1,586台
- 日産・キックス:1,385台
- レクサス・NX350h:1,325台
- 三菱・デリカD:5:1,105台
- マツダ・CX-30:1,024台
- マツダ・MAZDA3:908台
- 三菱・アウトランダー:886台
- トヨタ・ハイエースW:867台
- トヨタ・JPN TAXI:860台
- スズキ・クロスビー:847台
- トヨタ・86:818台
- ダイハツ・ロッキー:754台
- ダイハツ・トール:723台
- マツダ・CX-60:692台
- ホンダ・シビックシリーズ:659台
- トヨタ・カムリ:552台
- 三菱・エクリプスクロス:542台
- スバル・レガシィ:514台
ランキングは上の通りとなります。
ホンダや日産も負けていない!
相変わらずトヨタのコンパクトカー集団は強力ですが、その一方で上位をキープし貢献しているのがホンダ・ヴェゼル(Honda Vezel)/フリード(FREED)といったコンパクトカーや、日産セレナ(Nissan New Serena, C28)/ノート(New Note, E13)といった主力モデル達。
それ以降はトヨタがほぼ独占状態ですが、やはり年末休みや登録年が変わるといった特殊な時期であることから、販売・登録台数は全体的に少なめのようです。