まさか本当に「軽自動車に軽油を給油する人」がいるとは…ホンダ新型N-BOX Customターボ(JF5)の「通算8回目」給油!燃料タンク容量は小ささは不満

ホンダ新型N-BOX(JF5)は冬場でも安定した燃費をたたき出している

2023年10月に私に納車されて4か月以上が経過した、ホンダのフルモデルチェンジ版・新型N-BOXカスタム・ターボ(Honda New N-BOX Custom Turbo, JF5)[2WD]。

今回は、本モデルの通算8回目となる給油・燃費記録を見ていきたいと思います。

これまで複数の軽自動車を所有してきましたが、やはりどのモデルも共通して言えるのは「燃料タンク容量が小さい」ということ。

N-BOXの場合は、FFモデルで27Lのタンク容量、4WDモデルで25Lのタンク容量となっているため、走る時期やエアコンの有無で無給油400kmも走れないこともあるため、個人的な要望としては最低でも30Lは欲しい所です。


14インチスタッドレスタイヤを履かせているN-BOX Customターボの燃費は意外と悪くない?

燃料タンク容量の小ささに不満はありながらも、冬場のN-BOX(JF5)の燃費は意外にも悪くはなく、特にここ最近は片道20km&信号の少ないマイナーロードを移動することが多いからなのか、ストップ&ゴーも少ない関係で燃費は17km/L~20km/Lと優秀。

14インチスタッドレスタイヤを履かせると、どうしてもタイヤの抵抗値が高くなる関係で燃費に影響するとは思うものの、そもそもホイールが1インチダウンしていることでホイール本体が軽くなり、タイヤの抵抗値を上手くカバーしている?ということもあり得るのかも(素人なりの考察で申し訳ないです)。

燃費だけでなく、走りもN-BOX(JF5)は優秀だと思う

これは前回のブログでもお伝えしましたが、今回のN-BOX(JF5)の燃費記録を見ても、やはり競合モデルでマイルドハイブリッドを採用する三菱の新型デリカミニ(Mitsubishi New Delica Mini)T Premium[2WD]に比べて優秀。

三菱は燃費というよりも、走りや乗り味に力を入れている印象を受けますが、あくまでも個人的な感想として、回転数が高めになりがちなトランスミッションのギクシャク感が気になるところなのですが…

その違和感がN-BOXには無いことを考えると、燃費だけでなく走りにおいてもN-BOXの方が上なのではないかと考えています。

給油警告ランプの点灯タイミングをチェック

そしてここからは、毎回恒例となっているN-BOX(JF5)の給油警告ランプの点灯タイミングをチェックしていきましょう。

上の画像にある通り、航続可能距離が残り「30km」のときに警告ランプが点灯し、その直前には「給油してください」の警告画面並びに警告音もなっています。

参考までに、過去1回目~8回目の給油警告ランプの点灯タイミングは以下の通り。

1回目給油前:航続可能距離が残り「48km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は14.7km/L)

2回目給油前:航続可能距離が残り「44km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は20.2km/L)

3回目給油前:航続可能距離が残り「41km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は16.1km/L)

4回目給油前:航続可能距離が残り「37km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は15.2km/L)

5回目給油前:航続可能距離が残り「37km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は15.2km/L)

6回目給油前:航続可能距離が残り「31km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は16.0km/L)

7回目給油前:航続可能距離が残り「31km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は16.1km/L)

[NEW]8回目給油前:航続可能距離が残り「30km」で点灯(点灯時の給油後平均燃費は16.9km/L)

上の一覧にもある通り、多少のバラつきはありますが、航続距離が30km~48kmで給油警告ランプが点灯していることを確認でき、今回8回目は「最も遅く」警告ランプが点灯していますね。

燃料残量がどれぐらいで給油警告ランプが点灯する?

続いて、N-BOX/N-BOX Customの燃料残量がどれぐらいで給油警告ランプが点灯するのかもチェックしていきましょう。

ホンダ公式の取扱説明書を見てみると、2WDモデルの場合は「残量がおよそ4.0リットル」になったときに給油警告ランプが点灯していることが確認できます。
※4WDモデルは「残量がおよそ3.7リットル」と僅かに少ない

メーター上平均燃費から換算すると「16.9km/L × 4.0L = 67.6km」は走行可能で、これもあくまでも理論上ではありますが、給油後平均燃費を維持、もしくは更に低燃費で走行し続ければ、航続可能距離が0kmになっても37kmほどは走れるということになります(無給油で430kmほどは可能という計算)。

2ページ目:航続可能距離が残り0kmになってから何km走れる?「軽自動車に軽油を入れるお客さん」も?!