(2025年)一部改良版・日産の新型リーフが発表→そろそろ次期モデルのデビューも近い?日本の人材派遣会社アスパークが新型SP600でピュアEV最速記録を更新!

そろそろ日産リーフの次期型がデビューしてもおかしくない時期に?

日産のピュアEVハッチバックモデルでお馴染みとなるリーフ(Nissan New Leaf)。

早くとも2025年以降には、本モデルの後継モデルが登場予定で、リフトアップしたクロスオーバースタイルに変更される可能性が浮上しています。

現時点で次期型の詳細な情報については明らかにされていませんが、今回は2代目として最後になるかもしれない一部改良版が発表されています。

具体的にどういったところが変更・改良されるのかチェックしていきましょう。


内外装の変更は特になく、装備内容の向上に留まる

こちらが今回、日産のアメリカ法人である日産USAが発表した、2025年モデルの一部改良版・新型リーフ。

内外装の大きな変更はなく、グレードによって装備内容が異なる位なので、特に目立った改良は無さそう。

アメリカ市場では、40kWhのバッテリー(システム総出力147hp)を搭載するエントリーグレードSと、60kWhのバッテリー(システム総出力214hp)を搭載する上位グレードSVプラスの2種類をラインナップ。

ちなみに、40kWhバッテリー搭載車だと航続可能距離は149マイル(240km)、60kWhバッテリー搭載車だと航続可能距離は212マイル(341km)で、日産のセーフティシールド360は全モデルに標準装備され、SVプラスにはプロパイロットプラスとインテリジェントアラウンドビューモニターを標準装備します。

内装の変化は特にありませんが、全グレードにおいて8インチのナビゲーションディスプレイが搭載され、Apple CarPlay/Android Autoも標準装備。

上位グレードSV Plusでは、17インチアルミホイールやLEDヘッドライト、フロントフォグランプ、本革巻きステアリングヒーター、フロントシートヒーターが標準装備され、見た目のアップデートだけでなく快適性も向上します。

最後に、気になる本モデルのグレード別価格帯を見ていきましょう。

【(2025年)新型リーフのグレード別価格帯一覧】

◇Sグレード:29,280ドル(日本円に換算して約459万円)

◇SVプラスグレード:37,330ドル(日本円に換算して約585万円)

2ページ目:日本の人材派遣会社アスパークが、アウルとは全く別の新型SP600でピュアEV最速記録を更新!