MY25モデル・日産の新型フェアレディZ (RZ34)の納車時期が判明!何と最速レベルで2025年3月下旬…中古車相場もプレ値が少なくなり落ち着いてきたか
(続き)MY25モデルの日産の新型フェアレディZ (RZ34)について
引き続き、2025年モデルとなる日産の新型フェアレディZ (RZ34)についてチェックしていきましょう。
2番目に納期回答が出た仕様は?
ちなみに2番目の生産日程及び納期時期が明らかになっているのは、2025年4月~5月頃に納車予定となっているバーガンディのモノトーンにブラック×レッドデュアルトーン内装のversion ST[6速MT]。
私がお世話になっている日産ディーラーでは、意外と初めてとなるバーガンディカラーだそうで、しかもグレードは一番人気のversion ST。
元々こちらのオーナーさんは、マルーンカラーの240ZGを所有していた生粋のフェアレディZ好きで、私が以前訪問した芦有ドライブウェイでのバーガンディオーナー様に似たものがあり、やはり旧世代のマルーンを彷彿とさせるバーガンディを選択される方は、過去にフェアレディZを所有していた方々の割合が多い?のかもしれませんね。
何れにしても、MY22モデル~MY24モデルで感じていた長納期問題は、MY25モデルではようやく解消の方向に向かうものと予想されますし、USSオークションや中古車市場においても、高額値で取引もしくはプレ値で取引されるようなことも少なくなるかもしれません。
中古車サイト・カーセンサーでもフェアレディZ (RZ34)の相場は落ち着いてきている?
参考までに、2024年12月5日時点でのカーセンサーに出品されているRZ34の台数は「165台」で、最安値はversion S[6速MT]×ダークメタルグレーで車両本体価格は589.9万円(税込み)。
反対に最高額に関しては、「応談」や社外製コンプリートカーなどを除くと、NISMOグレード[9速AT]×NISMOステルスグレーで車両本体価格は1,177万円(税込み)。
1,000万円を超える個体に関しては、そのほとんどがNISMOグレードに限定され、標準車で上級グレードとなるversion STでもカスタマイズドエディションのフルパッケージ付で最高額850万円まで落ちついているようです。
なお参考までに、MY25モデルの2ndロットの受注開始時期は、2025年2月の発売時期よりスタート予定とのことで、現時点で受注台数などは不明ながらも、1stロットよりも少なくなる可能性が高いそうです。
おそらくはミッドナイトパープルや432オレンジ、ステルスグレー×スーパーブラックルーフ2トーンといった特殊な塗装を考慮して?だと推測。
納期に関しても2025年秋以降としか言われていないため、場合によっては2026年春頃まで延びることも考えられるかもしれませんね。
1ページ目:MY25モデルの新型フェアレディZ (RZ34)は、最速クラスで2025年3月下旬頃に納車される?