てっきり忘れられてるのかと…無限(MUGEN)がホンダ新型WR-Vのエアロパーツを先行公開!ちなみにWR-Vの走りや遮音性は競合ヤリスクロスに比べてどうだ?

正直、WR-Vの無限仕様は登場しないものと思っていた

2025年1月10日~12日に幕張メッセにて開催される東京オートサロン2025にて、ホンダを専門とするカスタムチューナーの無限(M-TEC)が、新型シビックタイプR (Honda New Civic Type R, FL5)をベースにしたGroup B.のエアロキットを発表することを明らかにしました。

またその一方で、ホンダのBセグメントSUVとしてラインナップされるWR-Vをベースにした専用エアロキットも開発中であることを明らかにし、公式ホームページにてイメージ画像を先行公開しました。

現時点でWR-Vの専用エアロキットの具体的な発表・発売時期については不明ですが、2025年1月下旬より受注を開始予定とのことです。


無限仕様のWR-Vをチェックしていこう

こちらが今回、無限より先行公開されたWR-V専用エアロパーツ。

今回のエアロパーツは「Active Sports Gear(アクティブ・スポーツ・ギア)」をコンセプトに、スポーティでたくましさを強調する、こだわりを込めたパーツとして開発しているとのこと。

ちなみに上のモデルは、エアロのディテールはマットブラックに仕上げられ、足もとの18インチアルミホイール意匠はV字スポークにフラットブラックに仕上げられています。

こちらはリアクォータービュー。

既にディーラーオプションとしてラインナップされているエキパイフィニッシャーとは異なり、片側2本出しとなるエキゾーストシステムがインストールされ、更にスポーティでアクティビティな見た目へとアップデート。

ドアパネルには、無限お得意の迷彩デカールが貼付されていますが、価格帯としては3万円~5万円ほどになると予想されます。

ボディ同色になるとワイド&ローが際立つエアロパーツに

2つ目のエアロパーツも見ていきましょう。

先程のブラックアウトされたエアロパーツとは異なり、プラチナホワイトパールに設定されたエアロパーツによってワイド&ローが強調され一気にアグレッシブに。

足もとのアルミホイールは、先程と同じ18インチのV字スポークタイプとなりますが、マットガンメタリックミラーフェイス仕上げで高級感を演出。

おそらくイメージとしては、トヨタのドレスアップパーツ・モデリスタ(MODELLISTA)のような印象を与えているのだと推測しますが、ここまで低さが際立つとなると、ちょっとした段差でも気を使いそうなところ。

こちらはリアクォータービュー。

ボディパネルのデカールは、先程の迷彩柄とは異なりシンプルなブラックアクセントに。

無限によれば、今回のエアロパーツはSUVらしさを引き立てて力強い印象を与えるマットブラック仕様と、都会的かつスポーティなスタイリッシュさを演出するボディ同色仕様の2つのパターンを提案しているとのこと。

その他、スポーツサイレンサーや18インチアルミホイールなどのパフォーマンスパーツから、個性を引き立てるデカール類、スポーツマットやベンチレーテッドバイザーといったアイテムも開発しているそうです。

WR-Vが発売されて約1年経過しての無限デビューになるのか…

2023年3月に発売されて9か月以上が経過するWR-Vですが、てっきり本モデルのMUGEN仕様は販売されない?とばかり勝手に思っていましたが、単純に年次改良のタイミング、もしくは発売時期を遅らせていただけなのかもしれませんね。

私もWR-Vを所有しているため、個人的な不満点としてWR-V用の無限アウタードアハンドルプロテクターがラインナップされていなかったことを挙げていたため、今回のプレスリリースは朗報。

おそらくは他のラインナップモデルからの流用だとは思いますが、2025年春頃までに発売されれば是非とも購入したいところです。

2ページ目:中々情報の少ないWR-Vのインプレッションだが、オーナーから見ての乗り味や静粛性などはどうだ?