【価格は高い?安い?】MY25モデル・ホンダ新型WR-Vの見積もりしてみた!乗り出し300万円超えは覚悟…特別仕様車BLACK STYELとの差額は小さい?
遂にMY25モデルWR-Vの見積もりを取得!
2025年3月6日に発表、同月7日に発売予定となっている、ホンダの一部改良版・新型WR-V。
※Z+グレードのみ2025年4月24日に発売予定
【追記】MY25モデル・新型WR-Vの発表・発売が延期に!
前回のブログでは、本モデルの改良内容に加えて、特別仕様車BLACK STYLEが追加されることに加え、グレード別価格帯も紹介しました。
今回は、MY25モデルとなる一部改良型の見積もりを取得しましたので、早速その中身を見ていきたいと思います。
MY25モデル・WR-Vのグレード別価格帯をおさらい
それではまず、一部改良版となるMY25モデルWR-Vのグレード別価格帯をおさらいしていきましょう。
【(2025年)新型WR-Vのグレード別暫定価格帯一覧(10%税込み)】
◆Xグレード:[2WD]2,149,800円(MY24モデル比+51,000円アップ)
◆Zグレード:[2WD]2,398,600円(MY24モデル比+49,000円アップ)
◆[NEW]特別仕様車Z BLACK STYLE:[2WD]2,484,000円(Zグレード比+85,400円アップ)
◆Z+グレード:[2WD]2,549,300円(MY24モデル比+60,000円アップ)
◆[NEW]特別仕様車Z+ BLACK STYLE:[2WD]2,580,000円(Z+グレード比+30,700円アップ)
以上の通り、スタンダードグレードの価格アップ幅は4.9万円~6.0万円アップに留まり、特別仕様車Z BLACK STYLEはZグレード比で+8.6万円、特別仕様車Z+ BLACK STYLEはZ+グレード比で+3.1万円アップとなっています。
ちなみに、Z+グレードはプライムスムース+ファブリックのブラックコンビシートから、オールプライムスムース(合成皮革)のブラウンのみに変更されるため、大幅な質感アップで+6.0万円アップは意外とリーズナブル。
昨今のホンダの改良せずに10万円~20万円程度の値上げが目立つため、その中でWR-Vはお得な価格改定だと思います。
そして今回は、多くの方が気になっているであろう特別仕様車BLACK STYLEと、スタンダードなZ+グレードの見積もり内容をチェックしていきたいと思います。
WR-V Z+グレードの見積もり内容をチェック
まずは、上級グレードとなるZ+の見積もり内容をチェックしていきましょう。
ボディカラーは、MY25モデルより新しく追加されるオブシダンブルーパールですが、先代ステップワゴンに採用されていたディープブルー系のカラーとなります。
【(2025年)新型WR-V Z+グレード[2WD]の見積もり内容一覧(10%税込み)】
➀車両本体価格:2,549,000円
・ボディカラー:オブシダンブルーパール
・内装カラー:ブラウン(オールプライムスムース)
・17インチタイヤアルミホイール
②メーカーオプション:0円
③ディーラーオプション:525,370円
◇新車パッケージ:86,150円
・フロアマット(プレミアム)
・ライセンスフレーム(メッキ)
・ナンバープレートロックボルト
・ドアバイザー◇ドライブレコーダー前後2カメラセット(DRH-224SD):81,970円
◇ETC2.0車載器+アタッチメント等:47,650円
◇リヤカメラno水滴クリーナー+アタッチメント等:26,200円
◇パターンプロジェクター(LEDホワイトイルミネーション):49,080円
◇Honda CONNECT 9インチナビゲーションディスプレイ+アタッチメント等:234,320円
④諸費用+税金等:221,500円
⑤支払い総額(①+②+③+④):3,295,870円
以上の通り、総額は3,295,870円(約330万円)となりました。
ディーラーオプションのボリュームがかなり大きいため、どうしても300万円超えは避けられないところですが、この価格帯になってくるヴェゼル (New VEZEL)だけでなくトヨタ・カローラクロス (Toyota Corolla Cross)も視野に入ってきそうですね。