【価格は高い?安い?】MY25モデル・ホンダ新型WR-Vの見積もりしてみた!乗り出し300万円超えは覚悟…特別仕様車BLACK STYELとの差額は小さい?
(続き)一部改良版・ホンダ新型WR-Vについて見ていこう
引き続き、2025年モデルとなるホンダ新型WR-Vの見積もりをチェックしていきましょう。
特別仕様車WR-V Z BLACK STYLEの見積もり内容をチェック
続いて、特別仕様車Z BLACK STYLEの見積もり内容を見ていきましょう。
【(2025年)特別仕様車WR-V Z BLACK STYLE[2WD]の見積もり内容一覧(10%税込み)】
➀車両本体価格:2,484,000円
・ボディカラー:イルミナスレッドメタリック
・内装カラー:ブラック(プライムスムース×ファブリックのコンビシート)
・17インチタイヤアルミホイール(ブラック塗装)
②メーカーオプション:38,500円
・イルミナスレッドメタリック:38,500円
③ディーラーオプション:525,370円
◇新車パッケージ:86,150円
・フロアマット(プレミアム)
・ライセンスフレーム(メッキ)
・ナンバープレートロックボルト
・ドアバイザー◇ドライブレコーダー前後2カメラセット(DRH-224SD):81,970円
◇ETC2.0車載器+アタッチメント等:47,650円
◇リヤカメラno水滴クリーナー+アタッチメント等:26,200円
◇パターンプロジェクター(LEDホワイトイルミネーション):49,080円
◇Honda CONNECT 9インチナビゲーションディスプレイ+アタッチメント等:234,320円
④諸費用+税金等:221,500円
⑤支払い総額(①+②+③+④):3,269,370円
以上の通りとなります。
総額にすると3,269,370円(約327万円)と、先程のZ+グレードに比べると3万円ほど安い程度になりますね。
特別仕様車WR-V Z+ BLACK STYLEの見積もり内容をチェック
続いて、特別仕様車Z+ BLACK STYLEの見積もり内容を見ていきましょう。
【(2026年)特別仕様車WR-V Z+ BLACK STYLE[2WD]の見積もり内容一覧(10%税込み)】
➀車両本体価格:2,580,000円
・ボディカラー:イルミナスレッドメタリック
・内装カラー:ブラック(プライムスムース×ファブリックのコンビシート)
・17インチタイヤアルミホイール(ブラック塗装)
②メーカーオプション:38,500円
・イルミナスレッドメタリック:38,500円
③ディーラーオプション:525,370円
◇新車パッケージ:86,150円
・フロアマット(プレミアム)
・ライセンスフレーム(メッキ)
・ナンバープレートロックボルト
・ドアバイザー◇ドライブレコーダー前後2カメラセット(DRH-224SD):81,970円
◇ETC2.0車載器+アタッチメント等:47,650円
◇リヤカメラno水滴クリーナー+アタッチメント等:26,200円
◇パターンプロジェクター(LEDホワイトイルミネーション):49,080円
◇Honda CONNECT 9インチナビゲーションディスプレイ+アタッチメント等:234,320円
④諸費用+税金等:221,500円
⑤支払い総額(①+②+③+④):3,365,370円
以上の通りとなります。
総額にすると3,365,370円(約337万円)と、先程の特別仕様車Z BLACK STYLEに比べると10万円ほど高い金額になりますね。
特別仕様車BLACK STYLEに関しては、前回のブログにて特別装備の詳細を記載しているので省略しますが、特別仕様車といえどZ+グレードに比べて極端に価格アップしているわけではないので、ある意味で買いといえる一台なのかも。
ただ、エレガントさが必要な方からすればZ+グレードがオススメですし、スポーティさや引き締め感が欲しい方からすれば、Z+ STYLE BLACKがオススメでしょうから、この点はユーザーの好みで大きく分かれそうなところだと思います。
1ページ目:2025年モデルの新型WR-Vのグレード別価格帯は?