(2025年)マイナーチェンジ版・トヨタ新型カローラクロスのHEV ZとHEV Sの四輪駆動 [E-Four]の見積もりしてみた!各グレードでの注意すべきポイントは?

マイチェン版・新型カローラクロスの商品力の高さはトヨタのラインナップモデルでもトップクラスだと思う

2025年5月23日に発売予定となっている、トヨタのマイナーチェンジ版・新型カローラクロス (Toyota New Corolla Cross)。

前回のブログでは、本モデルのより踏み込んだ詳細な改良・変更内容に加えて、グレード別価格帯をお伝えしました。

そしてその前のブログでは、本モデルの最も売れ筋となるであろうHEV Z[2WD]の見積もり記事を紹介しました。

今回は、雪国でも高い需要を獲得するであろうHEV Z[E-Four]に加え、おそらく多くの方が取得していないであろう訴求グレードHEV S[E-Four]の見積もり内容と注意すべきポイントを見ていきたいと思います。


新型カローラクロス HEV Z[E-Four]の見積もり内容をチェック

まずは、最も高額となるカローラクロス HEV Z[E-Four]の見積もり内容を見ていきましょう。

基本的にメーカーオプションはフル装備となっていますので、不要と思える装備は廃除して予算にあった内容にするのも有りかと思います。

【(2025年)新型カローラクロス HEV Z(E-Four)見積もり内容】

①車両本体価格:3,689,000円

グレード:HEV Z(E-Four)

ボディカラー:プラチナホワイトパール

インテリア:本革&ファブリックのコンビタイプ(ブラック)

タイヤホイールサイズ:225/50R18インチタイヤ&アルミホイール(切削&グレーメタリック)


②メーカープション:441,100円

・プラチナホワイトパール:33,000円

・本革巻きステアリングホイール(シルバー塗装付)+ステアリングヒーター:11,000円

・アダプティブハイビームシステム[AHS]:51,700円

・LEDリアフォグランプ:11,000円

・アクセサリーコンセント(AC100V・1,500W/非常時給電):45,100円

・ナノイーX:11,000円

・セットメーカーオプション:50,600円
+ブラインドスポットモニター[BSM]
+安心降車アシスト[SEA]

・パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付き)[PVM]:71,500円

・置くだけ充電:13,200円

・パノラマルーフ(電動シェード&挟み込み防止機能付き):110,000円


③ディーラーオプション:62,700円

・フロアマット(デラックスタイプ):20,900円

・サイドバイザー:37,400円

・ナンバーフレーム(フロント・リヤ):4,400円


④諸費用(3年メンテパッケージ込み):202,220円

総支払額(①+②+③+④)・・・4,395,020円

以上の通り、HEV Z[E-Four]の総支払額は4,395,020円(約440万円)となりました。

改めてHEV Zの商品改良レベルが凄い

ちなみに、今回のマイナーチェンジはHEV Z[2WD/E-Four]を中心に大幅な改良が実施される予定で、おさらいも兼ねて本グレードでは、以下の装備が設定される見込みです。

【(2025年)新型カローラクロス HEV Zの注目ポイント】

★アダプティブハイビームシステム[AHS]のメーカーオプション化

★ターンシグナル・ロードプロジェクションを標準装備(トヨタ初採用)

★前後方ドライブレコーダーを標準装備

★10.5インチディスプレイオーディオPLUSが標準装備

★ETC2.0車載器が標準装備

★18インチアルミホイールの意匠変更

★フロントシートベンチレーションを標準装備

★四輪駆動[E-Four]モデルにスノーエクストラ機能を追加

以上の通りとなります。

2ページ目:訴求グレードHEV S[E-Four]の見積もり内容と注意すべきポイントは?