ホンダ「ステップワゴン/フリード」20万台、ダイハツ「ハイゼット」等が大量リコール

2020-05-26

自動車ニュースサイト・Responseより、ホンダ「ステップワゴン/フリード/フリード+」にリコール。
リコールの内容としては、ブレーキマスターシリンダーに不具合があるとして、ブレーキマスタシリンダのセカンダリカップの材質と形状が不適切なためにカップがリザーバタンクホースからブレーキ液中に溶け出した可塑剤により膨潤し、また、走行中のエンジンの熱で膨張すると変形することがあるとのこと。

そのため、シール性能が低下してブレーキペダルをゆっくり踏むとシール部からブレーキ液が漏れ、最悪の場合、制動距離が長くなるおそれがあるとしてリコールを発令。

リコールの対象となるのは、2015年4月1日~2018年2月19日に製造された「ステップワゴン/フリード/フリード+」の3車種で計209,060台がリコールとなります。
改善措置としては、全車両、ブレーキマスタシリンダアッセンブリを対策品と交換する、リコール作業を行うとのことです(不具合142件・事故2件)。


続いては、ダイハツ「ハイゼットトラック」とスバル「サンバートラック」にもリコール。
リコールの内容としては、荷台ヒンジピンに不具合があるとして、低床ダンプ仕様の荷台において、荷台を支持するヒンジピンを固定する構造が不適切なためにダンプ操作によって固定ボルトが緩むことがあるとのこと。
そのため、異音が発生しそのままの状態で使用を続けると、最悪の場合、当該ヒンジピンが脱落するおそれがあるとしてリコールを発令。

リコールの対象となるのは、2014年10月16日~2018年2月1日に製造されたダイハツ「ハイゼットトラック」とOEM供給のスバル「サンバートラック」の2車種で計8,158台がリコールとなります。

改善措置としては、全車両、ヒンジピンを対策品と交換する、リコール作業を行うとのことです(不具合4件・事故0件)。

【直近のリコール関連記事10選】
アウディ「A4/S4/A5」がリコール。スピーカーのネームプレートが剥がれ、乗員が負傷する恐れ有り(2018/5/30投稿)
トヨタ「アルファード/ヴェルファイヤ/シエンタ」、レクサス「RX200t/RX450h」がリコール。駐車ブレーキ作動せず他(2018/5/23投稿)
ジャガー「F-TYPE」等がリコール。燃料レール不具合で火災の恐れ有り(2018/5/22投稿)
アストンマーティン「DB11」がリコール。エアバッグが意図せず展開する恐れ有り(2018/5/18投稿)
VWの新型「ポロ(Polo)」が早くも全世界にてリコール。後席のシートベルトに不具合有り(2018/5/15投稿)
フィアット「500」がリコール。警告・注意銘板を意味するコーションラベルの記載不具合により保安基準不適合に(2018/5/12投稿)
全車両、運転者席側サンバイザに非常信号用具の取付位置を示す対策ラベルを追加貼付する(2018/5/10投稿)
価格約3億円のランボルギーニ「チェンテナリオ」がリコール。貼付されているラベルの車両総重量が誤っている模様(2018/5/7投稿)
スズキの原付スポーツバイク「GSX-S125」等をリコール。フレームが破損し、走行性能が失う恐れ有り(2018/4/20投稿)
トヨタ「アクア」の改良モデルがリコール。セーフティモードの衝突回避支援システムにまさかの不具合有り(2018/4/19投稿)
ランドローバー「レンジローバー・イヴォーク」等がリコール。走行中にニュートラルに切替り、走行不可の恐れ有り(2018/4/19投稿)

Reference:Response