【まとめ】過去所有のレクサスCT200h F SPORTは3年間で約17万km走行して点検+メンテナンス維持費は0円だった。一体なぜ?早速その詳細を見ていこう
レクサスは新車もしくはCPOにて購入した方がとにかくお得
※このブログは、過去に公開してきたブログの整理と集約化のために”まとめと忘備録”として公開しています。
さて、私がレクサスNX300h F SPORTに乗り換える直前まで所有していたCT200h F SPORT。
下記の関連記事にもある通り、3年間所有して約17万km走行し、月平均で約5,000km程走るほどの過走行生活を送っていたのですが、実はこのモデルを所有しての3年間の点検+メンテナンス維持費は一切かかってないんですよね…(タイヤ交換代やガソリン代、保険代、自動車税は除く)
レクサスの場合、どの車種であっても(「LFA」は除く)新車にて購入するとオイル交換やオイルフィルタ、ワイパーゴム、法定6か月点検や12か月点検、タイヤローテイションといった、初回点検までに発生する全ての点検費用は全くかかりません。
っというのも、こうした点検費用は全て「レクサスの車両本体価格に含まれている」ので、ぶっちゃけ言ってしまうと、クルマの維持費で最もお金がかからないのってレクサスなんじゃないか?って思える程なんですね。
しかもレクサスやトヨタは故障しにくいといった心強い部分もあるので、実際私も約17万km以上走行して、不具合などで修理に出したことは一度もありませんでした。
「本当に点検費用かからないの?」と疑問に思う方もいらっしゃると思うので、これまでCT200h F SPORTにて行ってきたオイル交換18回分(7,500kmで交換を推奨)の明細表と、法定点検の明細表を以下にまとめていきたいと思います。
オイル交換/オイルフィルタ交換の明細表を見ていこう
1回目オイル交換(総走行距離7,975km)
まずは記念すべき1回目のエンジンオイル交換。
エンジンオイルの交換は、ディーラ推奨として「7,500km以上」走行したら交換となります(但しディーラーによって異なる)。
もちろんエンジンオイルの交換費用も、車体本体価格に含まれていますので、実質”無料”の交換となります(洗車サービスも実施)。
2回目オイル交換(総走行距離16,030km)
2回目のエンジンオイル交換に加え、オイルフィルタエレメントなども交換しています。
もちろん、これらの無料です。
3回目オイル交換(総走行距離23,839km)
3回目のエンジンオイル交換とオイルフィルタなども併せて交換しています(無料)。
4回目オイル交換(総走行距離31,652km)
4回目のエンジンオイル交換とオイルフィルタなども併せて交換しています(無料)。
5回目オイル交換(総走行距離39,359km)
5回目のエンジンオイル交換とオイルフィルタなども併せて交換しています(無料)。
6回目オイル交換(総走行距離49,136km)
6回目のエンジンオイル交換とオイルフィルタなども併せて交換しています(無料)。
7回目オイル交換(総走行距離58,164km)
7回目のエンジンオイル交換とオイルフィルタなども併せて交換しています(無料)。
ちなみにこのときには、合わせて法定12か月点検も実施しています。
言い方を変えれば、1年間で7回もオイル交換を実施しているわけですね…それでも全て無料なのが凄い。
8回目オイル交換(総走行距離66,602km)
8回目のエンジンオイル交換とオイルフィルタなども併せて交換しています(無料)。
9回目オイル交換(総走行距離75,132km)
9回目のエンジンオイル交換とオイルフィルタなども併せて交換しています(無料)。
10回目オイル交換(総走行距離85,400km)
2年以内に10回目のエンジンオイル交換とオイルフィルタ交換です。
これだけ交換しまくっての無料は本当にありがたいです…
11回目オイル交換(総走行距離93,179km)
11回目のエンジンオイル交換とオイルフィルタなども併せて交換しています(無料)。
12回目オイル交換(総走行距離100,915km)
12回目のエンジンオイル交換とオイルフィルタなども併せて交換しています(無料)。
13回目オイル交換(総走行距離110,437km)
2年間で13回のエンジンオイル交換ですか…今思うとどんだけ毎日走りまくってたんだった話ですね。
13回目のエンジンオイル交換とオイルフィルタなども併せて交換しています(無料)。
14回目オイル交換(総走行距離119,844km)
14回目のエンジンオイル交換とオイルフィルタなども併せて交換しています(無料)。
15回目オイル交換(総走行距離130,679km)
15回目のエンジンオイル交換とオイルフィルタなども併せて交換しています(無料)。
16回目オイル交換(総走行距離138,180km)
16回目のエンジンオイル交換とオイルフィルタなども併せて交換しています(無料)。
17回目オイル交換(総走行距離157,008km)
17回目のエンジンオイル交換とオイルフィルタなども併せて交換しています(無料)。
18回目オイル交換(総走行距離164,859km)
そして最後となる18回目のエンジンオイル交換とオイルフィルタなどの交換です(無料)。
法定点検の明細表を見ていこう
①:レクサスケアメンテナンスプログラム・納車後1か月点検
まずは納車後1か月目となる記念すべき初回点検ですね。
この時点で既に約6,000kmを走行していたのは驚き。
点検は車内外の洗車も含めて45分ほどで点検が完了するので、その間はレクサスオーナーズ専用ラウンジにてお茶菓子を頂けます(これも有難いサービスですし、これも車両本体価格に含まれている)。
②:レクサスケアメンテナンスプログラム・納車後6か月点検
続いては、法定6か月点検。
タイヤローテイションやバランス調整も含めて全て無料となっています。
③:レクサスケアメンテナンスプログラム・納車後12か月点検
続いては、法定12か月点検。
何と12か月の間で7回もオイル交換していたんですね…それでも全て無料というのは驚きです。
なお法定12か月点検で、+αでワイパーゴムやクリーンエアフィルタなども無償交換しています。
④:レクサスケアメンテナンスプログラム・納車後18か月点検
続いては、法定18か月点検。
11回目のオイル交換と合わせて点検していただきましたが…それでも全て無料です。
⑤:レクサスケアメンテナンスプログラム・納車後24か月点検
続いては、法定24か月点検。
14回目のオイル交換と合わせて点検していただきましたが…それでも全て無料です。
⑥:レクサスケアメンテナンスプログラム・納車後30か月点検
続いては、法定30か月点検。
17回目のオイル交換と合わせて点検していただいて、もちろんこれも全て無料です。
以上を踏まえてレクサスはとにかくお金のかからないモデルであることがわかる
以上が、納車後約3年間にかかったオイル交換やメンテナンス費用となりますが、全て無料であることが証明できているかと思います。
「レクサスは維持費がかかる」といった先入観があるかもしれませんが、いざ購入してみると、これまで見えなかった世界がたくさん見えますし、とにかく「維持費がかからない!」ことに気づくと思います。
レクサスCT200h F SPORTに関する維持費やメンテナンス、燃費記録、走行距離等はコチラまとめております。