LEDデイライトが点灯&自走したフルモデルチェンジ版・トヨタ新型40系アルファードが初スパイショット!事前予約を受付けないディーラーも多く、購入はかなり狭き門になりそうだ
既に新型アルファード/ヴェルファイアのカタログや価格はリークされているが、実車の自走&LEDデイライトが点灯した姿は初めてかもしれない
2023年6月21日に発表予定となっている、トヨタのフルモデルチェンジ版・新型アルファード(Toyota New ALPHARD, 40系)/ヴェルファイア(New VELLFIRE)。
前回のブログでは、新型ヴェルファイアの公式簡易カタログ(リーフレット?)と思わしき資料画像が完全リークされて大きな話題となり、遂にはグレード別価格帯も判明しました。
ただその一方で、三重県いなべ市のトヨタ車体・いなべ工場から輸送されていくアルファード/ヴェルファイアのエクステリアも次々スパイショットされていて、トヨタとしてももはや「隠すつもりはない」といった雰囲気。
こうしたなか、遂にいなべ工場から輸送を終え、LEDデイライトを点灯させて自走する新型アルファードが初スパイショットされています。
ここまで鮮明に、しかもLEDデイライトを点灯させて自走する新型40系アルファードは見たことが無い

こちらが今回、香川県の港にてスパイショットされた新型アルファードのエクステリア。
※Instagram ID:@al.tiger31様より引用
ボディカラーは、定番&リセールカラーともいわれるプラチナホワイトパールマイカになり、足もとにはトリプル5スポークタイプの18インチアルミホイール(スーパークロームメタリック塗装)+225/60R18インチタイヤを装着していることから、最も売れ筋になるであろうZグレードであることは確か。
一応Zグレードでは、Gグレードに相当する17インチアルミホイール(シルバーメタリック塗装)+225/65R18インチタイヤのレスオプションもラインナップされていますが、大柄なボディサイズに対して18インチタイヤホイールが一番シンプルで落ち着いたエクステリアに仕上がっていますね。
そして日本国内では、ようやく初めてとなる自走&LEDデイタイムランニングライトを点灯させた姿がスパイショットされたかと思いますが、見慣れてきたこともあってか、30系前期に回帰したかのような懐かしみを持たせつつ、しかし40系独自の存在感と押し出しを付けたフロントマスクはグッド。
伸びやかなスタイリングは、ミニバンの王者たる堂々とした風格に

こちらがサイドビュー。
ボディサイズとしては、全長4,995mm×全幅1,850mm×全高1,935mmと伸びやかで、現行30系後期よりも全長+45mm延伸したぐらいですから、そこまで大胆に変更されたわけではないんですね。
ちなみに上の画像のZグレードでは、アウタードアハンドルがボディカラーと同色ではなくメッキ加飾でラグジュアリーな印象を与えてくれますが、ヴェルファイアのZ Premierではボディカラーと同色仕上げで、Executive Loungeでメッキ加飾にアップデートされる予定です。
あと画像では確認できませんが、Zグレードでは後席用サイドサンシェード(スライドドアガラス・リヤクォーターガラス)が手動にて操作できますが、メーカーオプションにて電動にアップデートすることが可能であり、Executive Loungeになると電動が標準装備となる予定です。

ちなみにこちらがヴェルファイアExecutive Loungeのリヤクォータービュー。
アウタードアハンドルがメッキ加飾に仕上げられ、更にリヤエンドの一文字ガーニッシュもメッキ加飾でZ Premierと上手く差別化しています。