レクサスが新型RZに続き「HZ300e」「HZ450e」「HZ550e」の商標出願!RZとUXとの中間的なサイズを持つピュアEVクロスオーバー?そもそも略称の意味は?

(続き)それではレクサス「HZ」はどんな立ち位置のモデルになるの?

そこでちょっと気になるのは、今回新たに商標出願されたレクサス「HZ」は、どの立ち位置になるの?ということ。

レクサスが過去にラインナップした”H”から始まるモデルといえば、トヨタSAIをベースにした4ドアセダンのHS250h。

このモデルは、「Harmonious Sedan(ハーモニアスセダン)」の略称でラインナップされ、「高級の本質」を追求する理念のもとで登場しましたが、国内専売モデルでありながら、販売期間としては2009年~2018年で、一度もフルモデルチェンジすることなく販売終了しました。

仮にこのHSの立ち位置をベースに、HZがラインナップされるのであれば、おそらくUX300eとRZ450eの中間的な立ち位置のSUVになると予想され、サイズ感としては現行NX相当が考えられるかもしれませんね(あくまでも私の勝手な予想)。


レクサスのこれまでの車名の略称・由来をみていこう

参考までに、レクサスがこれまでラインナップしてきた車名の由来・略称を以下にまとめてみました。

◇CT・・・Creative Touring(クリエイティブ・ツーリング)

◇ES・・・Executive Sedan(エグゼクティブ・セダン)

◇GS・・・Grand touring Sedan(グランドツーリング・セダン)

◇GS F・・・Grand touring Sedan Fuji speed way(グランドツーリング・セダン・富士スピードウェイ)

◇GX・・・Ground Crossover(グラウンド・クロスオーバー)

◇HS・・・Harmonious Sedan(ハーモニアス・セダン)

◇IS・・・Intelligent Sport Sedan(インテリジェント・スポーツセダン)

◇IS F・・・Intelligent Sport Sedan Fuji speed way(インテリジェント・スポーツセダン・富士スピードウェイ)

◇LC・・・Luxury Coupe(ラグジュアリー・クーペ)

◇LFA・・・Lexus F-Sports Apex(レクサス・エフスポーツ・エイペックス)。レクサスFモデルの頂点に立つスポーツカー

◇LM・・・Luxury Mover(ラグジュアリー・ムーバー)

◇LS・・・Luxury Sedan(ラグジュアリー・セダン)

◇LX・・・Luxury Crossover(ラグジュアリー・クロスオーバー)

◇LY・・・Luxury Yacht(ラグジュアリー・ヨット)

◇NX・・・Nimble Crossover(ニンブル・クロスオーバー)

◇RC・・・Radical Coupe(ラディカル・クーペ)

◇SC・・・Sports Coupe(スポーツ・クーペ)

◇TX・・・Thoughtful/Three-row Crossover(ソートフル/スリーロウ・クロスオーバー)

◇UX・・・Urban Crossover(アーバン・クロスオーバー)


車名末尾の”h”・・・ハイブリッドを意味(例:NX350h)

車名末尾の”t”・・・ターボを意味(例:IS200t) → 後に”t”を廃止

車名末尾の”d”・・・ディーゼルを意味(例:LX500d)

車名末尾の”e”・・・電気自動車を意味(例:RZ450e)

車名末尾の”+”・・・プラグインハイブリッドを意味(例:TX550h+)

レクサス関連記事

Reference:EUIPO①CARSCOOPS