マイナーチェンジ版・日産の新型ノートオーラの実車を見てきた!ミッドナイトブラックの顔つきはスマート且つクール…日産販売店がフライングで公式画像をリーク?

やはりマイチェン版・新型ノートオーラは実車で見ると印象が大きく変化する

2024年6月13日に発表予定となっている、日産のマイナーチェンジ版・新型ノートオーラ(Nissan New Note Aura)。

前回のブログでは、本モデルに関するグレード別価格帯だけでなく、メーカーオプションの詳細と価格帯、そしてミッドナイトブラックに身をまとった実車画像を一部だけ紹介しました。

そして今回は、実際に実車を拝見しての内外装インプレッションを紹介していきたいと思います。

この他にも、正式発表前に日産プリンス茨城販売店が、フライングで公式画像を公開しています。


マイチェン版・新型ノートオーラのエクステリアを見ていこう

それでは早速、マイチェン版・新型ノートオーラのエクステリアを見ていきましょう。

グレードは上位タイプのG leather editionグレード[2WD]で、ボディカラーはミッドナイトブラックのモノトーン。

基本的にはフルオプション仕様となっています。

ちなみにこちらが、マイナーチェンジで新しく追加された縦基調となる3本ガーニッシュ。

ミッドナイトブラックのボディカラーだと、ガーニッシュ部分はボディ同色ではなくダークメタルグレーに仕上げられます(ピュアホワイトパールやシルバー系も同様)。

そしてこちらがフロントグリル。

水平基調からドット柄のグリルパターンに変更され、中央に向かって吸い込まれるような特殊な形状なのが特徴的。

そしてこちらは、新意匠となる4本スポークの卍型17インチアルミホイール(切削光輝+グロスブラックのデュアルトーンタイプ)。

メーカーオプションでは別意匠のアルミホイールが準備されていないため、別のホイールを装着したい方は、ディーラーオプションもしくは社外製アルミの検討をおススメします。

あと、過去のブログにて「5穴式」のホイールキャップが装着されているとお伝えしましたが、正しくは4穴式のホイールキャップになります。

ちなみにタイヤサイズは、205/50R17インチ89Vでブリヂストン製トゥランザ(BRIDGESTONE TURANZA)を装着しています。

新型ノートオーラのインテリアを見ていこう

そしてここからは、マイチェン版・新型ノートオーラのインテリアを見ていきましょう。

インテリアはオールブラックの本革シート(メインが本革で、その他の部位は人工皮革)が標準装備され、BOSE製パーソナルサウンドシステムやプロパイロット(ProPilot)などのセットメーカーオプションも設定。

シート表皮のデザインなどは、マイチェン前から特に変更無いものの…

全グレード標準装備の電動パワーシート(6way式)

運転席のみに関しては、全グレード6way式電動パワーシートが標準装備されたのは有難い所。

但し、運転席のシートポジションメモリースイッチは搭載されていませんので注意してください。

内ドア周りは特に変化は無く、肘置き部分はスウェード調の柔らかい手触り。

運転席周りは特に大きな変化は無いものの…

12.3インチのフル液晶メーターには、しっかりとマイチェン後ノートオーラのアイコンが表示。

但し、本モデルでは近接時アンロックシステムと降車時オートロックが採用されなかったのは残念。

折角スマートキーもエクストレイル(New X-Trail, T33)やセレナ(C28)、新型ノート(New Note, E13)と同じ角形状に進化したのに…これはちょっと残念ですね。

運転席の右下部分をのぞき込んでみると、寒冷地仕様にて設定されるステアリングヒータースイッチが装備されていますね。

あとはセットメーカーオプションに含まれるETC2.0車載器も搭載。

2ページ目:新型ノートオーラのセンターシフト周りやオーナメントパネル、USBポートの変化は?